虐待とか身体拘束定義がわかりません。

もも

グループホーム, 初任者研修

うちでは、食事してるときに前掛けをかけるのですが、トレーにはさむので身体拘束と学校では教わりましたが、施設ではやってます。 私からみれば歩ける人でも転倒リスクがあれば、立たないでっていうのも尊厳を無下にしてるようでいやです。 ご飯もごちゃまぜにされたり、まだ噛んでるのにスプーンおしつけたりみていて気持ちがよくないです。 どこまでなら許せますか?どういうふうに考えれば気持ちが落ち込みにくくなりますか?

2022/12/28

8件の回答

回答する

学校で習うことをそのまま現場でもやってたら回らないと思います。 前掛けをトレーに挟まないでやっててボロボロこぼされて、じゃあそれまた「着替えさせるの?誰がやるの?」 です。 私はそういうのが嫌だから訪問介護でひとりの利用者さんにしっかり向き合える仕事を選びました

2022/12/29

厳密には定義はありません。お偉いさん達が決めただけの一部の人間が決めたものを定義と言ってるだけです。明らかな虐待(暴力行為など)以外は発言力がある人の感覚で決まってるのが現状です。 呼び方を様付けしろとか愛称はダメとか言いますが様付けに慣れていない人からすると逆にバカにされてると感じますが、それを強制する施設側…嫌がることを続けるのは虐待じゃないの?? 言葉遣いに関しても子供扱いするような言葉遣いは虐待と言われますが中には小学生くらいまで精神的に戻ってる方などは大人に対しての言い方だと拒否反応、『今日も可愛いね!』などの声掛けにはめっちゃ笑顔になってご機嫌になる。 生活歴も認知症の状態も十人十色なのに、特定の誰かが決めた事が正しいと思い込んでしまっているのが現実です。 日本は義務教育で右向き右の教育なのでコレが正しいんだと教えられますが、月日が経てば昔の常識が今の非常識になる事は多々あります。 大切なのは教わったことも目の前の現実もどれに対しても常に疑問を持つ目線で見ていけることではないかなと思います。

2022/12/29

※今迄で、最長になりました。済みません。 トレーの下に挿むのは、私もそう習いましたが、ご本人がそうしてほしいと言う方がいらっしゃって、驚いた事があります。ご自分でエプロンを外す事が出来ないから、拘束になると聞いた事もあります。この辺りは、本人の要望であればセーフだとしても、ご飯やおかずを混ぜるのは、良くないですね。単体で食べさせないと。混ぜたら駄目でしょう。食べているのに、スプーン押し付けるのも駄目ですね。虐待は、些細な事から、大きな問題に発展すると思います。社内の虐待アンケートでは、匿名で虐待報告しましょう。 以前の職場でも、混ぜたり、エプロンを挟んだり、その様な事がありました。1番早くて簡単なのが、見ない様にする事でした。きっと、駄目な事だと理解納得出来ずに、前の職場のやり方や、皆のやり方を真似しているのだろうと考えました。軸が職員や自分都合になっているので、行ってしまいます。また、自分の行いを相手の立場から考えられないのだろう、自分がされたら嫌な事を相手に行わないと、決めました。私が居たのはユニット特養だったので、管理職が来ない限り、又、来た時にしなければ、知らないままです。5人位しか居ないので、誰が管理職に報告したのか、見当が付きます。ケアは、個人差が出ると思われますので、自分はしないと決めました。価値観が近い同僚や上司とその事についてはなしたり、虐待の社内研修の後に、食介の仕方を尋ねたりしました。(実は、移乗の仕方について、虐待、尊厳無視があったので、入社直後、「私にはそのやり方は出来ないです、済みません」と申した所、言動による酷い嫌がらせや攻撃が始まりました。それから3年、介護士に向いてないとか、早く辞めちまえ等言われて、上司もお手上げでした。その後も追出しは止まず、上司に嘘を吹き込んで、私は度々指導を受ける有様でした。直接言及するのも、上司に"〇〇さんが、イケナイのにこんなことしてました" と言うと、年増看護師から、ボスに話が伝わり…。私はそんな経験をしてしまったので、上記が、回答になります。 もし、社内に虐待防止委員会があり、参加出来るなら、そこから、個人ではなく、全体に発信出来ると思います。虐待が多数でしたら、最終的には管理職と価値観の話をして伝わらないなら、自分の居場所ではないと、退職するか、エネルギー使いますが、闘うかです。闘うなら、外堀から埋めていく方が良いと思います。

2022/12/29

こんばんは🌙お疲れさまです🍎 私の職場も同じでエプロンをかけてトレーにはさんでいます。確かに😥学校では身体拘束と教わりましたが✏現場(実際の職場)では、中々学校で習った通りにいかない事が多いのが現状だと思います…💧 ももさんの考えのように✏確かに⭐利用者さんの尊厳を無下にしているようで嫌ですよね😰 その利用者さんによっても対応が異なりますね。 ご飯もごちゃまぜにされた方が召し上がる方・エプロンをトレーにはさまないでほしい方・食事の認識が無いので、口元をスプーンで軽く触れて介助すると摂取できる方… なるべく利用者さんに合わせて対応するよう心掛けています。 もちろん、利用者さんに合わせられないケースもあるので😥そこは声掛けを工夫してみたり…床への食べこぼしがある場合は、こちらが後々掃除するなどしています。 まだ噛んでるのにスプーンを押し付けるのは良くないですね!喉を確認して、きちんと飲み込みが出来たら、次の介助を行うのが基本ですよね。 忙しくて大変なので、早く摂取してほしい気持ちもあるのだと思います…💔 実際、時々忙しくて💧心に余裕の無い時⏰急かしてしまう事があります…(* > <)⁾⁾申し訳ない気持ちがあるので謝罪しています(。>ㅅ<。)՞՞ ↑ももさんの言う通りで、決して良い事とは思わないです。 許せないですし、行っている自分が情けないですm(_ _)m ももさんの言う事が普通だと思ってしまった時は、この職業に向いてないのかなと思います… そのままの気持ちで♡頑張ってほしいです( * ॑˘ ॑* )⁾⁾

2023/06/21

回答をもっと見る


「身体拘束」のお悩み相談

雑談・つぶやき

車椅子の方が座布団がずり落ちてしまうことがある為見守り強化し、少し休めるように横になっていただくことがあります。 座布団が滑らないように車椅子と座布団の間に滑り止めシートを入れる案も出ましたが、これは身体拘束に当てはまりますか?

身体拘束

らら

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32023/07/06

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

ハマらないです。 拘束されてる部分が全くないと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

身体拘束かそうじゃないかで意見がわかれています。4本柵の1本がL字柵で常に開いてその方はそこから降りて前にあるPトイレを使用します。転倒したこともあります。この場合、この対応は身体拘束ですか?自分は降りる場所がしっかりと有るのならば囲われて行動が制限されていないからOKだと思っています。

身体拘束特養ケア

爽太

介護福祉士, 従来型特養

42024/01/31

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も昔同じ議論をしたことがあります。 行動を制限しているのではなく、その方がご本人が動きやすい環境なのであれば、身体拘束には当たらないと私も思います。 身体拘束の条文の具体例にも「自分で降りられないようにベッドを柵で囲む」とあります。 自分で降りられて、それが記録に残され日々モニタリングできていれば良いのではないでしょうか。 あくまで私の意見ですが。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問させて下さい。 これは身体拘束だから、うちの施設ではやらないとか、身体拘束だと思うけどやっているなどを教えて下さい。 昼間だけではなく夜間もあれば 教えて頂きたいです。

身体拘束認知症人間関係

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

42023/10/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

横からすみません。厳密に言うと、身体拘束には当たりませんよ。 地域差もあると思いますが、はっきりと、ベットから降りれる場所が確保出来てるなら大丈夫と、市から回答貰ってます。 後、4本立てても、真ん中が空いて入れば拘束には当たらない。大丈夫だそうです。 確かに施設でも、問題視する所もあるので、後は施設の考えや方針だと思います。 まぁ、グレーゾーンだと私は思ってます。 以前働いてた職場は、玄関や出入口に暗証ロックがなかったので、転職した時は、拘束でしょ!!って驚きましたが、何処も有るものだと思いしらされました。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

車椅子からベッドなどへの移乗際に、 利用者様の足の間に職員の足を入れて 移乗するのは、禁止になったのですか? 10年くらい前にそうなったと、 利用者様本人が言ってました。 他の職員もそのような事を言ってました。 でも職員によっては足を入れないと移乗出来ない、 という人もいて、その言っていた利用者様は 下半身が完全麻痺なので抱えた時に万が一 ズレたりした時に、足が挟まっていれば 支えられると、職員は言ってました。 それに職員の足を軸にして移乗するので、 腰への負担も減ります。 皆様はどうされてますか?

ケア職員

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/02/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

利用者の尊厳に付随すれば、入れない方が好ましく、今のテキストでは入れていません。が、統一見解はありません。禁止はされていませんが、今の介助方を見直すのも知識としてはありかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴介助を行うときは手袋をつけますか?うちの施設は今までつけていなかったのですが、最近つけるようになりました。感染対策として。利用者さんにB型肝炎などの感染症がなくても手袋をつけます。私としては安心なのですが、古参職員からは、利用者に失礼でしょと声があがっています。手袋つけても別に問題ないと思いますが。

感染症入浴介助

けい

介護福祉士, ユニット型特養

432024/02/28

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

失礼ではなくお互いを守るためですよね! 何するにしても手袋してたいです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

現在52歳です。 今までホームヘルパーをしてましたが、掃除、調理などの生活介助よりも、オムツ交換などの身体介護のほうがやりがいを感じてます。そうなると施設系に転職しようかな?と思ってますが、夜勤に不安を感じてます。 50才すぎて、夜勤を開始された方がいらっしゃったら体力、気力的にどうなのかを教えて頂きたいです。

有料老人ホーム転職介護福祉士

アルプスのペーター

介護福祉士, 訪問介護

292023/07/27

白黒ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

今自分は58歳です正直夜勤しんどいです

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

特養で働かせてもらっています。 この度3度目のコロナクラスターになってしまいました。陽性者の対応で食器を次亜塩素酸水ではなく水につけて欲しいといわれました。 ここで疑問なのですが、賛否両論あったコロナに対しての次亜塩素酸は結局効果なしという結論になったのか、効き目は少しでもあるということになったのかを教えてもらえないでしょうか?

コロナ特養ケア

ニック

従来型特養, 実務者研修

102024/03/24

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

あるらしいです。クラスターが発生した際に保健所の職員が効果あると言ってました。 ホントかな? と思いますが、とりあえず信じてます。

回答をもっと見る

感染症対策

特養で働かせてもらっています。 この度3度目のコロナクラスターになってしまったのですが。残飯を捨てる際に汁物はトロミをつけて廃棄してくださいと指示が出ました。ザルでこした後にトイレに廃棄してはいけないのでしょうか? 高価なトロミ粉をそんな風に使用しても良いのでしょうか?

食事介助トイレコロナ

ニック

従来型特養, 実務者研修

52024/03/24

たつ

介護福祉士

残飯は普通に通常の残飯の廃棄と同じで大丈夫だと思います 保健所から残飯の特別な指示はありませんでした。

回答をもっと見る

感染症対策

急性期病院OTです。 インフルエンザやコロナ患者に対するリハビリについてです。もちろん隔離対応となりますが、当院ではフルPPE着用し自室内でリハビリ介入をします。感冒症状が強い場合はリハビリ休みになります。 皆さんの病院または施設では完全にリハビリ中止になりますか?それともPPE着用のもと介入しますか?

インフルエンザリハビリコロナ

とら

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/24

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

着用してやっております 通常は患者ごとに担当スタッフがおりますが発生した病棟は代表者ニ、三名で手分けして行います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

特にないある(曲名を教えてください)その他(コメントで教えてください)

82票・2024/04/01

何でも話せる関係性です悪くはない関係性です合わないけど仕事的にはOKです全く合いません自分が施設長(社長)ですその他(コメントで教えて下さい)

733票・2024/03/31

気にしないマインドをもつ反面教師にする言い返す我慢し続けます💦言い方がきつい人はいませんその他(コメントで教えて下さい)

771票・2024/03/30

0人1~3人4~6人7~10人10人以上その他(コメントで教えて下さい)

760票・2024/03/29
©2022 MEDLEY, INC.