私は特養で働いています。私の勤める施設には、ご夫婦で入所されている方が...

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私は特養で働いています。 私の勤める施設には、ご夫婦で入所されている方がいます。部屋はお互い個室ですが、近いのでよく一緒に過ごされています。 一緒にいることはいいのですが、困ったことがあります。 夫は割と動けて身の回りのことができるですが、奥さんは車椅子での生活でトイレなど介助が必要です。 奥さんは脚の骨折歴があり、骨粗鬆症を患っています。 そのような状況なので、夫が勝手に奥さんをトイレへ連れて行ったり食形態の違うご飯を与えてしまいます。 危険なのでやめてくださいと伝えても、全く聞く耳を持たず何度も繰り返しています。事故が起きてからでは遅いので、何度も何度も伝えてます。 この状況を主任に伝えても、部屋を離すとか夫婦で別のフロアにするとかの案は出ません。 皆様の施設でもこのようなことはありますか? このようなことがある場合、どのように対処されていますか? そもそも夫の自立度はかなり高く、貯蓄もかなりあるようなのでなぜ特養に入っているのかも分からないくらいです。この方に声掛けると毎回必ず不機嫌になられるので、嫌になります。 何かいい意見がありましたら、是非お聞かせください。

2021/11/14

3件の回答

回答する

※かなり長くなりました。失礼します。 特養は、社会福祉法人等でしょうか?所得に制限はないので、生保の方から、所得が高い方まで、入居出来ます。 ご主人様の方は、介護度は幾つなのでしょうね〜?お話を伺って、認知症がある様に思えました。 ご夫婦で入居されている方、何組もいらっしゃいました。その方に合わせてか、空きがなかったりして偶々か分かりませんが、最初からユニットを同じにせず、隣同時にしている方も居ましたし、一緒の方は、やはり似た様な事がありました。 ケース会議やカンファで、どの様に過ごして頂くのか、他にご家族が居れば意見を聞きながら、対応を考えると想うのですが、それ次第なのではないでしょうか? もう、ここまで来ると、"○○しないでください"と言ってしまいますよね?しかし、それは言葉の拘束に当たるので、言えないです。勿論、何か起こりそうですよね?それをご本人やご家族、ケアマネ、サ責、PT、フロアー責任者等と、予め打ち合わせをして置かなければいけません。リスクは付き物です。 実施モニタリングには、なんと書かれていますか? ユニットなら、一緒にトイレに行く様にして、ご主人様に御礼を申して、お代わりします。従来型の職員の動きが分からないのですが、手厚い見守りは無理だと、理解して納得してお任せ頂くか、ご不満なら退去して頂くかかと思われます。 入所するまで、どの様に暮らして来られたのか。それを尊重して差し上げるのが、私たち介護士の仕事なので、ご家族の了解次第かと思われます。はっきり言えば、出来る限りの事故は防ぐ様に見守りしますが、お止め頂く事は出来ないので、その時は仕方がないですよね?と理解して頂く事です。 安全に寂しくつまら無い余生なら、愛した旦那様から介助を受けながら睦まじく、天命全うする方が、幸せだったりします。あくまでも、ご本人や御家族の意向を尊重して手助けする、見守りする事が介護士に出来る事ですから。 もっと、ご主人様の性格やお気持ちを伺って、理解して(コミュニケーションを取る)された方が良いと感じます。職員との関係性が悪いと、BPSDに繋がる可能性も高くなると思われます。 

2021/11/14

質問主

コメントありがとうございます。 客観的な意見でとても参考になりました。 当事者の私としては、事故を起こしてほしくないという気持ちばかりが先走り、ご夫婦の気持ちまで考えれていなかったように思います。 まずご主人の介護度は4です。 その割には色々できるかなという印象です。後見人付き添いで銀行へご自身で手続きへ行ったり、区役所へ出掛けたりしてます。ただやはり認知症はあるのだと思います。 今の施設に来るまでの生活は分からないのですが、恐らく奥様は入院していたので一緒には暮らしていなかったのだと思います。 なので今一緒に生活できていることは嬉しいのかなと、meさんのコメントを見て思いました。 なのでその気持ちを尊重することが大事なことだと思います。 ただやはり、施設にいる以上何かあった時は、その時その場にいた職員が責任を取る必要があると思います。 そのように責任を負う以上、事故を起こしてほしくないのも本音です。 自分の知らないところで起こったことに責任を取りたくないということだけではなく、また奥様が入院して辛い思いをして欲しくないなどの気持ちももちろんあります。 ただ言葉での拘束もしてしまっているので、改めなければいけないと反省しました。 まだ入所されて日は浅いので、気持ちを理解できるようコミュニケーションをとっていきたいと思います。

2021/11/15

回答をもっと見る


「ヒヤリハット」のお悩み相談

介助・ケア

年末、センサー対応の利用者さんが2名増えた。 廊下の端と端なので、どちらかには転倒してもらう。家族さんがうるさくなさそうな方になるかな。

センサーヒヤリハット家族

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42023/12/31

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 2名もいっぺんに増えたのですね💦 大変です。 防ぎようの無い事故ってありますよね。 家族さんがうるさいとそれだけでストレス。本当に人様に見てもらっているのだから、よっぽどの事以外は温かい目で見るべきだと思いますよね。 ほとんどの方は理解してくれるんですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

帰宅願望不穏未経験

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

662023/01/30

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れ様です。 先日、利用者が車椅子から転倒したのを隠蔽したスタッフがいました。特に外傷等はありませんでした。 皆さんは事故を隠蔽したことはありますか? またそれはどのような内容ですか?

ヒヤリハット老健

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

142023/10/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

素直に、隠蔽しました! と応える方はあまりいないと思いますが…  それは、利用者様、そして信用して下さったご家族にはもちろん、一緒に働く仲間=職員も完全に裏切る行為です。 もちろん、と申しますか、一瞬でもなかったことにしたい、大したことでない(と思おう…)の気持ちが出ることはあるでしょう、それが人の心理と思います。私も幾度か💧 でも、本当に隠蔽するとすれば、この仕事を辞めてほしですね、、きれい事でなく、ごくプロとして当たり前ではないでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 最近特養か有料老人ホームへの転職を考えています。 わたしは2つの特養で、それぞれ4年、1年ほど勤めています。 前回は従来型(80床)、今回はユニット型(30床)です。 正直、小さい施設はいい意味でも悪い意味でも、ひとりひとりの能力頼みみたいに感じました。 今の施設は連携も取れておらず、各ユニットの主張が強くて働きにくいです。 次の転職は、従来型の大きい、職員研修も活発な施設で働こうと思っています。 また、主要な年代が40〜60歳だと新しいことに取り組む風土もないと感じたので、若い職員が多い施設がいいなと思います。 皆さんの経験的に、こんな施設は良い、こういう特徴がある施設は働きにくいなど、教えていただけると幸いです。

転職特養施設

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

92024/03/18

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

感染対策で、制限などあると思いますが、面接前に、見学させて下さる施設が良いと聞きました。

回答をもっと見る

施設運営

退職者が続出して職場の雰囲気が悪くなりそうなとき、残った職員のモチベーションを維持するためにできることってなんでしょうか? 年度末で4人退職することになりました。 昨年末にはベテランさんが2名退職したばかりです。 来月は相当な人手不足で、残業ありきのシフトを組んでいます。 そんな状況でも業務は減らないし、むしろ家族面会が増えてきてそちらの対応にも気を遣わなきゃいけないし、残る職員の負担と不満は増すばかりです。 このような状況でもケアの質は落とさないように、と言うのは簡単ですが、正直難しいと思います。 手抜きもするだろうし、ヒヤリハットや事故も起こりやすくなるでしょう。 でも残った職員に前向きにがんばってもらうためにも、利用者様に迷惑をかけないためにも、何かできることはやりたいと思っています。 なお、施設はユニット型特養で、わたしはユニットリーダーの立場です。 皆様のお知恵をお貸しください。

人手不足モチベーションユニット型特養

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32024/03/18

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

いつまで、と言う、ゴールがあれば、人は頑張れるそうです。上司にいつまでに何人必ず正職員なり、派遣なり、入れると約束してもらう事だと思います。後は、コミュニケーションを取る事。笑い話や愚痴など、大変だった介助の話を共有して、1人じゃないと感じる事かなと思います。 リーダーじゃ無いですが、様々乗り越えて来ました。

回答をもっと見る

感染症対策

はぁ‥ 結局2ユニットで利用者様職員ナース含めて19人のコロナクラスターになりました(ユニットは扉を挟んで隣同士です) おかげで職員が全く足りません しかもナース2人しかいないのに二人とも陽性 午前ナース不在の午後から本部からナースが手伝いに来てくださり助かってます 一つのユニットなんか10人全員かかり全滅です もう利用者様皆熱も下がり元気になり食堂でご飯も食べてます 26日までは感染対策とのこと 21日の休みも没になりそう 仕方がない 職員4人も抜けたら‥ 皆さんコロナはやってます 気をつけましょう

病気看護師休み

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22024/03/18

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 今回のコロナは感染力が強いんでしょうかね? 夫もしっかり貰ってきました💧別職員が持ち込んだ様ですが目に見えぬ物を防げと言っても無理なところもありますね。 でも大概が職員持ち込みによるクラスターなのでこの仕事な限りはマスクと消毒は意識しないとですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

花粉ガードのメガネ普段とは違う花粉用のマスク病院で治療や処方花粉ガードスプレーを使用市販薬花粉症はありませんその他(コメントで教えて下さい)

496票・2024/03/26

統一してます人によっては統一できていませんみんなバラバラですその他(コメントで教えて下さい)

695票・2024/03/25

何人かいる一人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

813票・2024/03/24

強いと思う弱いと思うどちらでもないその他(コメントで教えてください)

826票・2024/03/23
©2022 MEDLEY, INC.