おむつ外漏れ解消月間 part⑥ パッドの吸収量

大関美里

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

〈大きなパッドなのに外に漏れる・・・〉 こんな事ありませんか? テープ止め+ワイドパッドを使っているのに 衣類にまで漏れてしまうこの状況 ・・・あるあるかもしれません。 「この人いつも尿量が多いから仕方ないよねー」とか 「当て方が悪いんだよね!パッド当てた人だれ😤!?」なんて 犯人探しが始まるところもあったりして…😰 うーん、注目したいのはそこじゃないですよね泣 知っておけば今後一生忘れない 大切なこのポイントを今日はシェアしたいです! ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 7月はできれば避けたい 「おむつからの外漏れ解消月間」として 〈 おむつを使用している方についてのお悩み 〉 に対してミニ情報をお伝え中です👀 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 先週、公式LINEにご相談があったんです📩 『800cc許容範囲のパットを使っているのですが パッドが全面尿汚染して外へ漏れた時にパッドを計測すると 320ccとか、なんです。 こういうことが何度か続いていて どうしてなんだろうと不思議に思って。』 この方は「尿量を測定する」という 基本がしっかり実践できている方なので こんなお悩みが出てくるのですが 皆さんならこの場合どう対応しますか? 800ccのパッドを使ってるのに外に漏れるなら ①アウターのサイズが合っていない? ②当て方が優しすぎる? と、ここまでの投稿を見てくださってる方は 思い付きますね💡 ここに追加して知っておいて欲しいことが 【パッドの総吸収量と吸収量目安の違い】です。 実は、パッドの吸収量には 「総吸収量」と「吸収量の目安」 2つの値があるんです。 ❶総吸収量とは・・・ バケツに水を張った中にズボッとパッドを入れて、全面で吸水した状態の量。 パッケージやカタログに表記されている場合が多いのがこの数値。 ❷吸収量の目安とは・・・ 使用時の目安となる量(体重をかけても尿が逆戻りしない量) メーカーによっても異なりますが、総吸収量の60%くらいが吸収量の目安です。 なので 実際にケアの中で見ていくのは ❷の吸収量の目安ですね(吸収目安量とも言います) ご質問の「800ccのパッド」は総吸収量でした:eyes:! 吸収量の目安だったら「400cc程度」として 実際のケアでは考えていく形になります。 パッド交換の間隔とともに 本当に今のパッドで吸収できているかな? と思う方は吸収量目安を確認してくださいね! ※メーカーによってこの量は正式ホームページに提示していないところもありますが お使いのパッド名とメーカー名をネットで検索してみると、どこかのサイトにはヒットするはず! 大体の目安を把握することをお勧めします! その他に ☑︎ワイドパッドの幅が広すぎてアウター(テープ止めやパンツタイプ)の ギャザーを飛び越していないか? ☑︎排便が緩すぎて(ブリストルスケール6.7)吸収を妨げていないか なども視野に入れつつ ①アウターサイズ ②当て方 の基本も見ていくことをお伝えしました(^人^) 皆さんの予想は合っていましたでしょうか? そして、お使いの普段のパッドの吸収量目安 皆さんでシェア出来ていますか? ——— ポイントは「はかる」こと———— 感覚や勘で対応しやすいケア。 本当に使える吸収量目安で尿量を適合していくことが今回のキーになります🗝 確実にパッドが密着できている状態を いかにアウター(テープ止め)が 心地よくホールドできるか 前回までお伝えしていた 外漏れを防ぐポイントを見直しても 上手くいかなかった場合には お使いのパッドの「吸収量の目安」を 把握してみてくださいね^^ ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 7月20日から、2022年の夏土用が始まりましたね。 今年の夏土用は、7月20日から8月6日までです (7日という方もいます) 毎年各季節の間に約18日間やってくる土用は 季節の変わり目です。 何かと不安定で、心身の調子を崩しやすいと 言われる時ですが その不安定さを逆手に取って ゆとりを持って自分を調整する時期として 意識を向けていくととても快適に過ごせるんです!! 最重要なのは「メンテナンス」して 「次の季節の準備」をすること🍉🎐✨ 大きなアクションではない 「パッドの吸収量目安を調べてみること」 排せつケアの準備とも言えるこの行動 土用のうちに手をつけてみるのも良いかもしれません^^ 断捨離、配置転換 仕事のやり方の大きな変更などにも向いているこの時期 動かしにくかった物事を えいっと思いっきり動かしてしまいましょう! 私も、調整しつつ手を付けていない引っ越し後の片付け📦に着手したいと思います✨ 皆様も良い1週間をお過ごしください!

2022/07/25

1件の回答

回答する

はじめまして。尿漏れというと、特に男性の方の尿漏れ(アウターから手を入れ、陰部を上に向ける)を解消したいのですが、うまくいきません。

2022/07/26

回答をもっと見る


「排泄介助」のお悩み相談

新人介護職

今年の4月から介護職として働いています。私の施設では排泄介助は1人5分で終わらせるというのがあります。皆さんの施設でもありますか? まだ新人なのでとても時間がかかります。

排泄介助トイレ介助初任者研修

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

142023/08/02

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

コメント失礼します(^^) 私も初めのうちは1人に排尿のみの方に 5〜10分かかってしまい御利用者様にご迷惑をかけてしまいました。 ですが数ヶ月後オムツ交換の数を重ねると 1人に対して排尿のみで3〜5分で交換できるようになりました。 人それぞれペースがあると思うので少しずつ慣れていって下さい。

回答をもっと見る

特養

特養に勤務しています。 1ヶ月経ちますが、周りの人(先輩方から)行動が迅速じゃない、ゆったりしている、のんびりしていると言われます。 早出で、7時に起床介助、ほぼ全員介助の食事介助、口腔ケア、入浴の方のバイタル測定、9時までに終わらせて臥床させる。入浴の方はフロアに待機、それが終わったら記録(手書き)を10時までに終わらせて隣のユニットに行って陰部洗浄、目が回るくらい忙しいです。トイレにも行けない。 リーダーからは、〇〇さんは丁寧にやるから時間がかかるのよと言われました。 私たちが相手にしているのは物ではなく人間です。 何時までにこれやってあれやってって言われても私は機械じゃないんだからできるわけないじゃないですか? オムツ交換も時間がかかりすぎと言われます。 食事介助も急いで食べさせたら誤嚥性肺炎の危険があるし、移乗介助も世間一般的にやってはいけないことも安全のためならいいよとか、例えば利用者様の足の間に職員の足を入れて移乗するとか、 先日も先輩が意思疎通のできない利用者様に食事介助してましたが、スプーンてんこ盛りに入れて無理やり口に運んでいました。私は側で見ていて、利用者様の表情が嫌がっているのがわかりました。 でもまだ入社して日が浅いので何も言えず、ここに入社したのは間違ったのかなと思いました。 で、その先輩が食べ終わらせたのは、食べ始めて8分です。早すぎませんか? いつも指導してくださる時は、立派なこと、正しいことを教えて下さっていたので、悩んでいます。 ゆったりのんびりしている人には特養は向いてないのでしょうか?

排泄介助食事介助先輩

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62024/03/12

ゆう

介護福祉士, グループホーム

経験はないので、申し訳ないですが……(ユニット特養は経験なさし) ただ特養勤務の友達は同じような事言ってました。 早めに行って、仕事回さないと終えれないって話してました。 あとは単純にそのユニットのやり方によるんじゃないでしょうか? 慣れてきたら 一日の流れがわかるようになり、利用者さんとも上手く出来るようになれば オムツ交換1つ手早くなると思います。 なんと言うか身体介助って、体で覚えてる動作なので場馴れすれば楽になるように思います。 ただその配属先のユニットに、新人を育てる余裕があるかないか によっても違いますよね💦 教育がちゃんとしてないユニットは、結局新人さんがパワハラっぽい圧に耐えられなくて辞めると言う感じに思います。 余談ですが、私はスピード重視しすぎる機械的な介護現場が苦手で…… 結局特養はなんとなく、そういった話耳にするので挑戦できずです(._.)

回答をもっと見る

排せつケア

排泄、ベッド上オムツ便失禁で下痢や水様多量オムツから漏れてズボンまで行っている方 ズボン脱がせるさい便が太ももや下腿について 二次被害になって時間が、かかります。 何かそうならない方法、やり方はありますか?

失禁排泄介助有料老人ホーム

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52024/03/10

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

水下剤の量の見直しや水様便用のオムツも試しました。後は、適宜、トイレ誘導だと思います。1人だとトイレに付いてられず、シーツを汚さずに、着替えて頂く為に、新聞紙を使っていました。 吸水シートがコスト高で制限され、自分なりに考えて、新聞紙を使い始めました。 パッド交換のタイミングだと、一回閉じて御免なさいして、最後にさせて頂いてました。 注意深くズボンを脱がせながら、新聞を敷いて行きます。清拭のタオルやトイペ。衣類を入れる袋かバケツ、ゴミ袋も準備。部屋を暖かくしてから、行っていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護職として最初に働くとしたらどこが良いしょうか? 介護未経験(初任者はもっています)の方に介護の仕事に就こうかと思うがどこで働けば良いか悩んでいると言われました。内容等を詳しく教えてと言われ今度会うことになりました。 とても優しい方で意外と芯も強く介護業界でもうまくやって行けそうですが、最初でつまづいてしまうのも心配… 私が働いている訪問介護を勧めようかとも思いましたが…関われる職種も少ないのでどうかなぁとも思っています。

未経験初任者研修職場

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

212024/04/06

サラマンダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連

デイサービスですかね。

回答をもっと見る

新人介護職

介護記録が電子化されて何年か経ちましたね。そんな中で「ほのぼのネクスト」のケアパレット使用している施設の方いらっしゃいますか?入力の仕方が少しわからない所があって、(食事量、水分量、捕食量など)先輩方も忙しくゆっくり指導の時間ないみたいで、入力手順だけでも良いのですが、お願い致します。

記録先輩特養

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

52024/04/06

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こちらをどうぞ♪ https://care-power-lab.online/honobono-pc-syokuzi/

回答をもっと見る

キャリア・転職

前提…介護付き、夜勤なしの非常勤を希望している。    見学希望の連絡をし、日程まだ未定。 近いうち、大手有料老人ホーム(介護付き、住宅型、デイサービス併設)に見学へ行きます。勿論事前に質問することを考えて行くつもりですが、フロア(実際にスタッフが業務にあたっている時)を見学する際、ここ見ておいた方が良い、これ質問した方が良い、ということはありますか?又は見学出来る時間帯が指定出来るのだとしたらこの時間帯がスタッフの動きが見られるなどありましたら教えて下さると幸いです。

非常勤有料老人ホーム転職

ココナッツ

介護福祉士

52024/04/06

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

御自身が気になる優先順位があると思うので、優先上位と、 通勤が車か公共交通機関か分かりませんが、車でなければ、休憩室は必須だと思います。 後は、何をご覧になりたいかによると思います。何をしている時間かは、食事以外は、そこ此処で違うかも知れませんので、お尋ねになったら如何でしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回お菓子交換します人によりますお菓子交換はしませんワンオペ夜勤です夜勤がありませんその他(コメントで教えてください)

166票・2024/04/14

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

677票・2024/04/13

40代以下50代60代70代80代以上その他(コメントで教えてください)

767票・2024/04/12

3月ボーナスあります🥰3月ボーナスはありません😢ボーナス自体ありません💦その他(コメントで教えて下さい)

779票・2024/04/11
©2022 MEDLEY, INC.