排せつケア」のお悩み相談

排せつケア」に関するお悩み相談が現在86件。たくさんの介護士たちと「排せつケア」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「排せつケア」で話題のお悩み相談

排せつケア

サービス付き高齢者向け住宅で働いています。 排泄時の陰部洗浄について皆様の意見をお聞きしたいです。 私のところでは排泄具使用の方に対して排泄時毎回陰部洗浄を行っています。毎回の陰部洗浄は余分な菌まで落ちるみたいな話も聞いたことがあり、毎回する必要はあるかと疑問に思っています。 ウォシュレットでも数秒程度にして数十秒になると逆効果と聞いた事もあります 陰部洗浄毎回必要かどうか意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします

陰部洗浄有料老人ホームケア

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

292024/02/12

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

場合による、人による、としか言えません。 掘り下げていきましょう。 「なぜ毎回必要なの?」では上記に書いたよう本質が見えてこない気がします。ですから「なぜ陰部洗浄が必要なの?」から考えてはどうでしょう。 たぶん皮膚トラブルや皮膚のバリア機能、逆行感染などの単語が浮かんでくるはずです。それらを上手くまとめると「毎回必要なの?」の解答に近づくとおもいます。 結局のところ「個別性(という便利な言葉)」になります。 ほぼ自立で毎日入浴できるならその時に行えば良いでしょう。排便の回数が多いとその都度です。おむつ使用者は悩みますよね。 ある程度の規則やルールを作って個々にあった適切な介護を提供する。に終着するとおもいます。

回答をもっと見る

排せつケア

ストーマ貼ってから便が出ると、すぐ漏れます。 漏れなくするにはどうしたらいですか?

ケア

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/03/18

m.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

初めまして。 私が特養にいた時は、ベッドに横になりストーマを貼った後、火傷しない程度に温めた蒸しタオルをビニール袋に入れたものをストーマとオムツの間にしばらく挟んでいてもらい、定着させていました。 それでも漏れる時はありましたけど(´・ω・`;) なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

排せつケア

たしか明確な理由と正解があったと思うんですが、新人教育の際、ベテランおばちゃん2人の意見が分かれ、意見を求められた際に、私も自信がなく答えられませんでした。 当てる際は前から、拭く際も前からはみんな意見が合ったのですが、汚染パットを抜く際だけ意見が割れました。 正解と理由を教えていただけたら嬉しいです。

ケア

けーた

介護福祉士, ユニット型特養

12024/03/20

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

正解かどうかは分かりませんが、便が出ている可能性を考慮して後ろへ抜く方が良いのではないかと思います。 特に女性の場合は、尿路感染などのリスクが増えるのではないかと思います。 違っていたらすみません。

回答をもっと見る

「排せつケア」で新着のお悩み相談

1-30/86件
排せつケア

たしか明確な理由と正解があったと思うんですが、新人教育の際、ベテランおばちゃん2人の意見が分かれ、意見を求められた際に、私も自信がなく答えられませんでした。 当てる際は前から、拭く際も前からはみんな意見が合ったのですが、汚染パットを抜く際だけ意見が割れました。 正解と理由を教えていただけたら嬉しいです。

ケア

けーた

介護福祉士, ユニット型特養

12024/03/20

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

正解かどうかは分かりませんが、便が出ている可能性を考慮して後ろへ抜く方が良いのではないかと思います。 特に女性の場合は、尿路感染などのリスクが増えるのではないかと思います。 違っていたらすみません。

回答をもっと見る

排せつケア

ストーマ貼ってから便が出ると、すぐ漏れます。 漏れなくするにはどうしたらいですか?

ケア

まさふみ

有料老人ホーム, 初任者研修

32024/03/18

m.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

初めまして。 私が特養にいた時は、ベッドに横になりストーマを貼った後、火傷しない程度に温めた蒸しタオルをビニール袋に入れたものをストーマとオムツの間にしばらく挟んでいてもらい、定着させていました。 それでも漏れる時はありましたけど(´・ω・`;) なかなか難しいですよね。

回答をもっと見る

排せつケア

断続的に排便がある方で、汚染の影響からか臀部広範囲にびらん、出血がでてしまってる利用者さまがおります。観察、オムツ交換の回数を増やして処置、対応しておりますが、同じような症状の方で、そのような方への処置、対応方法何かあれば教えていただきたいです。

オムツ交換ケア介護福祉士

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

22024/03/13

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

アスノールとボチのミックスを使用して創部を保護します。 あと、擦らないかな

回答をもっと見る

排せつケア

排泄、ベッド上オムツ便失禁で下痢や水様多量オムツから漏れてズボンまで行っている方 ズボン脱がせるさい便が太ももや下腿について 二次被害になって時間が、かかります。 何かそうならない方法、やり方はありますか?

失禁排泄介助有料老人ホーム

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52024/03/10

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

水下剤の量の見直しや水様便用のオムツも試しました。後は、適宜、トイレ誘導だと思います。1人だとトイレに付いてられず、シーツを汚さずに、着替えて頂く為に、新聞紙を使っていました。 吸水シートがコスト高で制限され、自分なりに考えて、新聞紙を使い始めました。 パッド交換のタイミングだと、一回閉じて御免なさいして、最後にさせて頂いてました。 注意深くズボンを脱がせながら、新聞を敷いて行きます。清拭のタオルやトイペ。衣類を入れる袋かバケツ、ゴミ袋も準備。部屋を暖かくしてから、行っていました。

回答をもっと見る

排せつケア

オムツやパットの処理ですが、聞くと古新聞紙に包んで捨てる施設が結構ありました。実際、私の働く職場もそのようにしています。 理由として、新聞紙が臭いを吸収してくれるからと聞きました。 私は、がさばるし濡れると破けてしまうし、うまく包めません。ビニール袋に入れて口を縛った方が密閉されて臭いを閉じ込められるのではとも思います。新聞紙のように広がることもなくゴミ袋にたくさん入れられてゴミも少なくなると思うのですが、中にはビニール袋に入れた方が臭くなるという職員もいます。 みなさんの職場ではどう処理していますか。

排泄介助オムツ交換施設

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

122024/03/06

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

私のところは新聞紙に包んで捨ててます。新聞紙に包むだけでも臭いが軽減されます ビニール袋も良いと思いますが費用を考えるといらない新聞紙が安上がりです。職員も持ち寄ってくれますので、なくなる心配はないですね

回答をもっと見る

排せつケア

オムツ外しの利用者さんいます、、 本当に頻回で夜間何度も全更衣してます。 他の施設さんはオムツ外しの対策してますか??

トイレ介助サ高住トイレ

Hello

初任者研修

12024/03/01

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

小まめに巡視をして確認する事をしていました。

回答をもっと見る

排せつケア

オムツ交換の時、利用者さんから何回も体をゴロゴロと動かすなと言われました。私自身が不器用なこともあり。パットが上手く当たらず体を動かしたりその後、ズボン下を肌着の中シャツをズボンの中にに入れて体を動かすと、どうしても何回もゴロゴロと体を動かさないとオムツ交換ができません。立って、オムツを当てるという方法もあるかもしれませんが、立位が不安定なのでできません。 良い方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

オムツ交換人間関係

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/24

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

立位不安定ということはある程度足に力があるわけですよね ベッドでヒップアップはどうでしょうか?ヒップアップや他に柵を持つなど出来る事がある方は協力動作を得て行っています 難しければ、体の向きを変える際にしっかりと横を向いていただく事を意識したら良いかと。中途半端に向けるとかえって手間がかかるので。しっかり向きを変える事で衣類のシワ伸ばしもしっかり引っ張ってきっちり伸ばせます

回答をもっと見る

排せつケア

自分は直接身体介護はした事がないのですが、 今の時代脱毛等で、将来介護されることを想定して陰部をツルツルに…などど広告を良く見かけます。 現在の介護者様視点で、やはりその方が良いかと思われますか?

アム

施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設

22024/02/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

正直、今まで気にしたことありません。確かに便付着しやすいです。 しかし、同じ人様を普通に支える仕事ですよね、プロの。 理美容師が髪がストレート短髪の方が良い…など注文つけないですよね、私達もプロです。本気で申します、陰毛がどーのこーの、少なくとも介助する側の意見として、全く関係ないですね、、

回答をもっと見る

排せつケア

現在、住宅型有料老人ホームに務めているのですが 今度退院される入居者さんがバルン留置をされ 施設に帰ってこられます。 バルン留置されている方の対応が久々という事も あり、改めてミルキングのやり方について 教えて頂きたいです。 私自身のやり方と相違がないか 確認したいです。 よろしくお願い致します。

排泄介助オムツ交換ケア

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32024/02/17

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 ミルキングは介護職としての医行為のグレーゾーンだったと思いますが、やサ高住なら訪問看護、訪問診療等が入っているはずなので管理者と良く相談した方が良いですよ。介護職がやるのを嫌う医療職もいますから。

回答をもっと見る

排せつケア

住宅型有料老人ホームに務めているのですが、 ストーマパウチを1日3回程外してしまう方が いらっしゃいます。 重度の認知症をお持ちで、歩行可能。 尿意はあり、トイレにはご自身で行かれるの ですが、 昼夜問わずパウチを外してしまい、 便器、床、壁がとんでもない事に... 無理やり剥がす頻度が多く、 皮膚トラブルにも。 ご自身の身体に袋が付いている事が 不思議の様で、 対策として、腹巻きをしてみるも 効果ありませんでした。 皆様ならどう対策をなさいますか??

徘徊トイレ介助トイレ

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

122024/02/16

もも

グループホーム, 初任者研修

今日副業にいってきたのですが、そこでは、身体にくだが入ってる人それを触るとかオムツいじりする人はつなぎや手にミトンをはめてました。結局ストーマとなると感染症もこわいから今日いってたところだと上のような対応になるとおもいます

回答をもっと見る

排せつケア

排便チェックについて おはようございます。 現在住宅型有料老人ホームに勤めているものです。 皆様の施設では 自立していて排泄介助に入らない方の 排便チェックは1回/日行っていますか?? 私の施設では認知症がある方でも自立していて 介助に入らない方に関してはノータッチなのですが 皆様の施設でも同じなのでしょうか。

排泄介助トイレ介助オムツ交換

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42024/02/15

たつ

介護福祉士

看護師からは全員チェックと言われてますが、 自立はノータッチでいい気がしてます 下剤飲んでないならチェックする意味があるのかないのか。。。

回答をもっと見る

排せつケア

おはようございます。 現在住宅型有料老人ホームに務めていますが 職員の中に、 〝オムツ交換の事をおしめ交換と言う方〟 がいらっしゃいます。 私はおしめ交換と聞いてしまうと お子様にやっているかのように 思ってしまうのですが、 皆さんはどう思いますか?? またオムツ交換、おしめ交換、 どちらを文言としているか教えて 頂けたらと思います。

排泄介助同僚オムツ交換

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42024/02/14

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

仲間内で言うならオムツでもおしめでもかまわないと思いますが、記録では排泄ケアと表現しています。 オムツのことは、例えばオムツ弄りをした利用者さんだとしたら、"テープ止めアウターを引きちぎり汚染したパットが枕元に置いてある"みたいに書きますね。

回答をもっと見る

排せつケア

サービス付き高齢者向け住宅で働いています。 排泄時の陰部洗浄について皆様の意見をお聞きしたいです。 私のところでは排泄具使用の方に対して排泄時毎回陰部洗浄を行っています。毎回の陰部洗浄は余分な菌まで落ちるみたいな話も聞いたことがあり、毎回する必要はあるかと疑問に思っています。 ウォシュレットでも数秒程度にして数十秒になると逆効果と聞いた事もあります 陰部洗浄毎回必要かどうか意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします

陰部洗浄有料老人ホームケア

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

292024/02/12

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

場合による、人による、としか言えません。 掘り下げていきましょう。 「なぜ毎回必要なの?」では上記に書いたよう本質が見えてこない気がします。ですから「なぜ陰部洗浄が必要なの?」から考えてはどうでしょう。 たぶん皮膚トラブルや皮膚のバリア機能、逆行感染などの単語が浮かんでくるはずです。それらを上手くまとめると「毎回必要なの?」の解答に近づくとおもいます。 結局のところ「個別性(という便利な言葉)」になります。 ほぼ自立で毎日入浴できるならその時に行えば良いでしょう。排便の回数が多いとその都度です。おむつ使用者は悩みますよね。 ある程度の規則やルールを作って個々にあった適切な介護を提供する。に終着するとおもいます。

回答をもっと見る

排せつケア

制服は…職場で洗濯しますか?自宅ですか? 制服貸与と、私服と、全然違うと思いますが…職場で洗濯する方が少ない? 汚染や、感染症を考えると職場で洗濯の方が合理的だと思うのですが…皆さんの職場はどうですか? また私服や、貸与で自宅洗濯の場合、汚染した時はどうされていますか?

制服感染症グループホーム

にゃにゃ

介護福祉士, グループホーム

72024/02/07

もやこ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

コインランドリーです。 ぜったいに家の洗濯機ではやりません。少なからずおしっこや便の飛び散り付着と歯磨きの水が飛んだり落屑や唾液などまみれだと思うと洗えないです。 職場で洗濯しようかな、、と思います。 いちいち出費です。

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 オムツを外される方がいます。 ベッドで過ごしている時も車椅子上でも外してしまいます。 何か良い対策はありますか? オムツを付け直して5分もすると外してあることもあります。 よろしくお願い致します?

gan

介護福祉士, 従来型特養

22024/01/31

アロハ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

なぜそのような行動をするのかもう一度よくアセスメントしてみるといいと思います。 オムツが窮屈なのか肌触りが悪いのかなど何か不快なことや職員の気をひきたくてやってるのかなど必ず理由があると思います。そこが解決できればオムツ外しも直ることがあります。例え認知症であっても同じことなので、時間がかかるかもしれませんが考えてみると良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

私が夜勤に入ると必ず便対応にあい、すごく疲れます。 下剤が入ってる人はしょうがないとして、なんでもない人のオムツを開けると便まみれで、酷い時には便失禁を何人も対応しないといけない状況です。 どうしたらシーツまで便が漏れないようにできますか? 何かいい方法や漏れない方法があればよろしくお願いします。 ちなみに防止シーツ引いてます。 ※ナースが下剤管理してるため-2とかはラキソを20や25当たり前に行きます。便失禁するとわかってる方はこちらで5適と調整しますが、注入の方はナースが全てやるので調整出来ません…

失禁オムツ交換夜勤

みみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

182024/01/28

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 対応ご苦労様です。 便失禁の処理ほんと辛いですよね。 シーツまでいかないように防水シーツで上手くやるしかないですかね…

回答をもっと見る

排せつケア

皆様の御意見を拝借したいのですが、下剤で排泄を促す際、排便コントロールが出来ないのにコントロールしたがる職員についてどの様な御意見をお持ちでしょうか?(就寝薬も同様です)返信はしませんが、意見を聴けたら幸いです。

排便服薬職員

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42024/01/26

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

排便コントロールが出来ないってのは逆にどういうケースです? 利用者、職員お互いのことを考えると、コントロールする方向に持っていこうとするのは間違いではないような?いかがでしょうか? 就寝薬も同様ですね。少しでも正しく睡眠が取れることで、体に調子が整ったり、日中活動出来ることで、認知症の進行予防になったり、夜勤職員のメンタルコントロールにもなると思いますが。

回答をもっと見る

排せつケア

写真にある排尿チューブの止め具が万が一、緩く止めて排尿が床に漏れてた時は事故報告書で記入してるのか?ヒヤリハットで記入してるのか?どちらですか? 自分の時は、事故報告書で書いて他の職員の時は、ヒヤリハットでら書かれていました。

事故報告ヒヤリハット

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

122024/01/12

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

以前勤務していた職場に使用している利用者様いました。 でも床に尿が漏れることはなかったです。 それを防ぐために対策として蓄尿バッグをナイロン袋に入れてある程度たまったら排泄処理してました。 私的にはもし、床に漏れたのあれば、ヒヤリハットかなと思います。 ヒヤリハットって、ヒヤッとしたこと、ハッとしたことと教わったからです。

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 排泄に関して質問です。アドバイスいただけたらと思い書きました。 パッドをトイレに流して詰まらせてしまうご利用者がいて手こずっています、今はリハビリパンツとパンツにくっつくタイプのパッドを使用して対応させていただいていますがパッドをしないと失禁してしまうし、流してしまう他にたまに外してポケットにいれていたり手に持っていたりすることもあります。入れずに定時に交換という手も考えますが…こういう利用者様にどのような対応したら良いか教えていただきたいです。

排泄介助トイレ介助トイレ

キイナ

介護福祉士, 従来型特養

62023/12/01

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

パットなしにしてリハパンで対応するしかないんじゃないですか?うちのとこは詰まらせたら全館トイレ使えなくなるので その方の経費はかかりますが 仕方ないかと。

回答をもっと見る

排せつケア

排泄についての講習会があります。 初めての参加になります。 午前は講義で、午後に実習があるんですが… どんな服装で行けばよいですか…?

講習会

かめ

従来型特養, 無資格

22023/11/24

T

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 無資格

仕事の時と、同じで良いんじゃないかな?(笑)

回答をもっと見る

排せつケア

知恵を下さい 皆さんの施設でも排便があった時、チェック表に記入をしていると思うのですが、ここ最近、記入もれ(オムツの方)が多く、記入を忘れないようにと注意をしても記入もれが・・ 特に起床介助時間 忘れず記入してもらえる方法はないものでしょうか? こちらの施設では排便があったら赤マルをつけるだけのなんです。 水便や下痢の時は、赤マルの中に水とか書くだけなので簡単なのですが・・

排便

わんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴

152023/11/23

gan

介護福祉士, 従来型特養

私の施設でも、排便のチェック表はあります。特に忙しい時間帯、起床時や入床時のチェック漏れが多くあります。 朝や夕方など、ひと段落した状態で誰か1人が確認できると良いですね。 例えば、朝だったら早番、夕方だったら日勤リーダーなど、、、 慣れるまでに時間は掛かると思いますし、最初のうちは確認していかないと、定着もしないと思います。書き忘れる人も特定のの人だと思うので、そのひとたちに分かってもらえればチェック漏れは防げると思います。

回答をもっと見る

排せつケア

オムツいじりのある方の対応について、 現在の施設ではなぜオムツいじりに繋がるのか?痒みなのか、あて方が気になるのかと言った原因療法でケアを行っています。長期的に見てオムツいじりを無くそうねって考え方です。 しかし、以前はオムツの上にリハパンを履かせ、さらにタオルを巻くなどの対応をしている人も実際にありました。オムツに手を入れなくさせてる考え方ですね‥ 皆様の現場ではどのような対応をしていますか?

ケア施設

にっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

112023/11/15

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

自主的に巡視を増やしています。 暑いと脱ぎたい方。着る物も、リラックス出来た方が、良く眠れると思います。 職場的には、膀胱の尿量を測っていますが、私の部署では、使われてないです。

回答をもっと見る

排せつケア

拘縮が酷い方のおむつ交換が苦手なので、コツなどがあれば教えて頂きたいです。

オムツ交換病気特養

N.

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72023/11/14

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

大変ですよね。対象の方によって具合が違いますが、私は、仰臥位が取れるなら、傾いてしまう方にクッションを置いて調整します。側臥位にする時、手が開いていると力が入るので、クッションを抱えて頂いたりします。

回答をもっと見る

排せつケア

皆様の陰部洗浄を行う頻度についてお聞かせください! 現在の施設では、1日1回陰部洗浄行っています。

陰部洗浄

にっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/11/09

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

一日一回ですが便が出た時はその都度行っています。

回答をもっと見る

排せつケア

防水シーツの敷く位置。 防水シーツを敷く位置が下すぎるとのことで指摘がありました。腰に合わせて敷いていましたが確認すると、尿が流れるので上の方に敷くのが正解とのこと。 背中にラバーがあると蒸れてしまうと思い込んでいたので、皆様の施設ではどうされているか気になりました。教えて頂けると嬉しいです。施設の職員の一部には、細かくケアしてるので因縁つけられてるんだよ、どうしてようが言われると聞き、因縁なのか、本当にそういう常識なのか気になりました。間違えているなら反省して明日につなげたいです。

排泄介助ケア施設

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82023/11/09

にっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です! ご利用者様の性別、状態や拘縮の有無、体格や体重、人それぞれ違うわけですから当然防水シーツの敷き方に正解など無いです。 人によっては上部ではなく、下部(鼠径部)辺りから漏れてしまうこともありますので、無難な位置としてはやはり腰に合わせてとなるかと‥ 前列として上部に流れやすいという方もいると思いますので、なぜこの人は腰より上に敷いた方が良いのか?そもそもの原因をその方に聞くのも1つの手だと思います。 ケアに正解なんて無いと思います。ケアする人がどういう思いで取り組んでいるのか、他の職員とやり方が違うのは当たり前なので、より良いケアが行えるようにチームで良い方向へいけるような話し合いがしたいものですね!

回答をもっと見る

排せつケア

オムツ交換に回ったら、ものすごく毛羽立ってボロボロヨレヨレのオムツ付けられてました…。パットは交換するけれど、テープオムツやリハパンは便で汚染された時や入浴日まで替えない職員がいます。 不潔なだけでなくボロボロではしっかりと受け止めきれないじゃないか💦 1日1回は交換しようよ…😭

リハビリパンツ排泄介助オムツ交換

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/10/31

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

うちのところも、ケチですよ

回答をもっと見る

排せつケア

部屋の洗面台を、トイレと思われて放尿してしまう利用者さんがおられます。トイレでないことを説明し、トイレを案内するのですが、忘れてしまわれるようで、全く駄目でした。そういう利用者の方おられますか?おられた場合、対応はどうされてますか?

放尿トイレ

ゆり

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32023/10/17

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

忘れるのは仕方ないですよね、一人で洗面台な排泄する前に気付けるよう間隔を調べて誘導したり、ベッドから降りたらわかるようにセンサーチャイムをつけたり、洗面台付近にPトイレを置いてみてはどうですか いろいろ現場の人と話し合い試していって良いと思われる方法があるといいですね

回答をもっと見る

排せつケア

おむつフィッターって知ってますか? 持ってる方いらっしゃいますか?

トイレ介助オムツ交換研修

まみや

介護福祉士, 有料老人ホーム

102023/09/28

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も4級だかになりましたが、何ら仕事には活かされて無い感じです。

回答をもっと見る

排せつケア

こんにちは。いつもここのQ&Aにお世話になっています。 寝たきりかつ拘縮もあり、お身体の向きが曲がって?いる感じのご利用者様がおられるのですが、 オムツ交換の際にどうにも真っ直ぐに付けられず、悩んでおります…。 私が未熟者なせいももちろんあると思いますが…😅 何か、コツとかありましたら知りたいです。

寝たきり排泄介助オムツ交換

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42023/09/19

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 拘縮が酷いと難しいですよね。拘縮の仕方にも寄りますが、私は肘を膝の間に入れて固定しながら当ててます。ただ、真っ直ぐにあてると内側に拘縮している方は臀部の所から漏れたりする方も見えたのであえて少しずらしたりして当てたりもしてました。 分かりにくい説明ですいません💦

回答をもっと見る

排せつケア

こんにちは。いつもここのQ&Aにお世話になっています。 ケアに入った際に、タイトルの状態のご利用者様がおられました。 上半身は動かせますが脚が動かず、自力でベッドを降りられない方で、常時オムツ着用です。 訪問介護ではいつも陰部洗浄と、オムツ交換を行っております。 オムツ交換の際にお尻を見てみると、硬めの便が挟まっている状態でした。 外側からペーパーとお尻拭きで取れる分を取っても肛門内にまだ便が見えており、いきんでもらえないかお声掛けもしてみたのですが、中々便が出てこず…。(お声掛けの仕方も良くなかったかもしれないですね) 時間も押してしまっていたため、肛門内に見えている便はそのままにして、オムツを閉めてしまいました。 確か介護職は摘便してはいけなかったはず…と思いつつ、あの状態でオムツを閉めてしまったら、絶対に残便感があるはず…と申し訳なく思っております。 このような場合、どうするのがベストだったのでしょう…。

排泄介助オムツ交換訪問介護

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

52023/09/18

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

介護職員は摘便できないのでナースに聞いて判断します。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です♡1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

496票・2024/04/04

排泄介助入浴介助食事介助シーツ交換レクリエーションや準備日誌の記入事務仕事食事の準備時間に追われていませんその他(コメントで教えて下さい)

705票・2024/04/03

12時~1時台2時~3時台4時~5時台6時以降夜勤はしてないその他(コメントで教えてください)

817票・2024/04/02

特にないある(曲名を教えてください)その他(コメントで教えてください)

762票・2024/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.