保育士としては未経験の新人なんですが子育て経験者としての意見としては、
家庭を持つといくら園の子ども達がかわいいと思ってもやっぱり我が子や家庭を犠牲にしてまではできないと思ってしまうんです。
それに独身の時は仕事をやりがいだけで考えられたのが、どうしても家庭を持つと『生活のため』と考えてしまう。
例えば、かえでさんが今回自腹でだした2万円、私ならそのお金を子ども達の教育費に使いたいです。
賛否両論あるかもしれませんが、
やはり園児より我が子なんですよ。
特にお迎えの時、
どんなに頑張っても子ども達は、
『ママー!!』って嬉しそうにかけよりますよね?
園の子ども達も結局は、パパとママが1番なんです。
いくら子ども達のためにとこちらが頑張っても。
私も結局は我が子や家庭のほうが大事です。
綺麗事抜きで話すと、こんな感じ。
かえでさんが、『子どもと保護者は三連休楽しく過ごしているのに、私は…』よりよっぽど酷いことを思ってますよ、私。
だからがんばらなくてもいいと思います。
肩の力を抜きましょう。
辛いなら辞めてもいいんです。
保育士は3末でないと退職できないとか言われるけど法律的には2週間で辞められます。
子ども達のために…よりも
自分のために…に切り替えましょう。
すみません。
保育士初心者が偉そうにお許し下さいませ。