「スキルアップ」に関するお悩み相談が現在147件。たくさんの保育士たちと「スキルアップ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
研修って、面白いものから学べるもの、イマイチなものまで様々ありますが、新人時代から好きでした。 コロナが流行ったこともあり、研修もオンラインで行うことが増えたなぁと思います。 勤めている園での研修以外に、自分で研修を受けた方はいますか? 過去に受けた研修で面白かったりタメになったものはありましたら、教えていただきたいです!
スキルアップコロナ
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は乳児クラスを持つことが多く、 トイトレの研修に行きました! すごく参考になりました。 トイトレの進め方、体の発達などを様々な面から理解でき、保育にも役立ちました。
回答をもっと見る
今、保育士3年目です。昨年までは正規だったので時間に余裕がなかったのですが、今はパートに転職して時間に余裕ができ、これから役にたつ資格や勉強を始めたいと思っています。おすすめの資格や勉強はありますか? できれば、在宅でできる資格が嬉しいです。 2年後をめどに正規に戻りたいと思っているので、そこに役立つと嬉しいです。
スキルアップ幼稚園教諭保育士
あん
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
障がい児保育について勉強したらいいかと思います。 加配保育士をしていますが、まだまだ知識がある人が少ないなぁと感じます。
回答をもっと見る
有名なてぃ先生、気になりつつも実は書籍もYouTubeも見たことがありません。保育士資格を持ち子育てもしているので参考になるはずと思うのですが、なぜか一歩踏み出せず。おそらく自分の育児や保育に自信がないからと思います(見たことで良くなかった言動を振り返り、自己嫌悪に陥りそうで)。 しかし、考え方や育児方法のスキルアップをするなら絶対みるべきとも思います。 皆さまはてぃ先生の配信動画や書籍から、為になってそれを実行したことがありますか? そしてその結果どうなりましたか?教えてほしいです。
スキルアップ子育て遊び
みのり
保育士, その他の職場
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
私も同じく子育て中の保育士です。YouTube等は見たことありませんが、たびたびテレビに出演されているのでそこでてぃ先生のアドバイス などは頻繁に目にします。 正直私はあまり良く思わない派なので(子育ても保育の仕方も人それぞれでいいと思ってます。型にはめては人は育たないと思っているので) ふーん程度でみてます。もちろん、あーそう言う考えもあるんだなーとなることもありますが。それを自分と比べたりすると疲れちゃいます、参考程度で見るくらいでちょうどいいと思いますよ!
回答をもっと見る
国家試験を受けて保育士になり、勤務中の方に質問です。 試験勉強以外に、保育の勉強をしたり、研修を 受けたりした事がありますか? 役立った勉強や、研修があったら、教えて頂きたいです。
保育士試験スキルアップ
ラズベリー
保育士, 保育園
あんこ
保育士, 認可保育園
国家試験を受けて保育士になりました。試験勉強以外に、勉強や研修は受けていません。 でもわらべうたの効果を知って、YouTubeで覚えて保育中に歌っています。
回答をもっと見る
研修って、面白いものから学べるもの、イマイチなものまで様々ありますが、新人時代から好きでした。 コロナが流行ったこともあり、研修もオンラインで行うことが増えたなぁと思います。 勤めている園での研修以外に、自分で研修を受けた方はいますか? 過去に受けた研修で面白かったりタメになったものはありましたら、教えていただきたいです!
スキルアップコロナ
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は乳児クラスを持つことが多く、 トイトレの研修に行きました! すごく参考になりました。 トイトレの進め方、体の発達などを様々な面から理解でき、保育にも役立ちました。
回答をもっと見る
絵本が好きで、働く幅を広げるためにも絵本に関連した資格を取得したいと思っています。 どなた絵本に関連する資格を持っているという方はいますか? もしいたら、その資格の活かし方など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
スキルアップ絵本パート
サキ
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
知り合いが絵本専門士の資格持ってます。 書店や図書館で読み聞かせしたり、作家さんのイベントに呼ばれたり。。 営業次第って感じです。 取得するのに時間とお金すごいかかるので労力の割に微妙だな。。って思いました😅😅
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭以外で何か資格を取ろうと挑戦してる方いますか?なぜ、その資格を取ろうと挑戦しようと思いましたか?それによって何が変わると思いますか?を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
スキルアップ
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
宅建を挑戦中です。 保育士幼稚園教諭って万が一働けなくなった時にもう他につぶしがきかない。。そう考えると衣食住の仕事は何かと使えそうなので(笑) 最近は数検2級なんてのも取りましたが、どちらかと言うと資格そのものより、過程がホント大事だと思います。どんな資格でも目標に向かって限られた時間の中でいかに要領良く勉強するか。。なんて考えがもうそのまんま保育にも活用できると思います。莫大な保育の仕事量をいかに要領良くこなしていくか。。仕事で頭を柔軟に動かすことも資格勉強でいつの間にか身に付いていくと思います♪👍👍
回答をもっと見る
保育従事者だけど、他の分野に関心があるという方はどんなことに関心がありますか? 例えば障がい福祉、介護福祉、心理学、法律などなど、色々あると思います。 なぜその分野に関心を持ったか、またそのことについてどんな方法で学んでいるか、何らか資格などを取得した、などを教えてくださると嬉しいです。 もし学んだことを保育に活かせているという方はそれも教えてくださるとより嬉しいです。
スキルアップ幼稚園教諭保育士
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
ちょっと質問とずれているかもしれませんが、私は、一般企業に興味がありました。 先生は、世間知らず的な言葉をよく耳にしていて、保育業とは違う一般企業の厳しさを知りたくて、結婚式場で勤務し始めました。現在はコロナの関係で保育士と結婚式場両方行っています。 大人と関わる事で改めて子供の素直さを改めて感じる事もあり、接遇マナー、食事のマナーなども学べます。 保育中の言葉遣いにより気を使うようになり、それぞれ良い方向に刺激を受けています。
回答をもっと見る
皆さんはスキルアップを日頃からなにかされてますか? 私は何もしておらず、成長を感じれない日々を感じてます。日々がなんとなくすぎるだけで、このままではいいのかと疑問を感じてます。皆さんの意見も聞きたいです よろしくお願いいたします
スキルアップ
やな
保育士, 保育園
ぴーちゃん
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
子どもや保護者に対して話した内容の中で、ひとつでも分からないことがあれば、すぐ検索したり先輩保育士などに聞いてインプットします。そして、アウトプットもしっかりする事で着実にスキルアップしていくと思いますよ(*^^*) 研修が充実している園や会社などはそこでお勉強し、実践まで持ち込むことによって身につきます! 疑問に思う→調べて(聞いて等)行動→実践 これが1番効果ありました😊
回答をもっと見る
短時間勤務で働いています。パート勤務の先生で研修に行かれてる方いらっしゃいますか? 自分のスキルアップのためにも行きたいと思っていますが、なかなか機会がありません。自分で行かれてる方いらっしゃるのでしょうか?
スキルアップパート
ひまゆあ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
cha_mmy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園ではパートの場合、基本的に研修に行かなくても大丈夫です。園内研修のみ参加する場合があります。 子ども園の為、研修と保育が同時進行になってしまうのでパートの先生方には保育の方に入ってもらっています。 外部の研修は行きたいと希望を出せば行くこともできます。
回答をもっと見る
コロナが流行ってから園外へ出れる機会が一気に減りましたね。 私達の園ではzoomを使って他の園の園児と交流したり、職員研修をしたりしています。 zoomの機能を使ってもっと保育の幅が広がるような事できないかなー、と考えているのですが、何か実践している方がいたら教えていただきたいです!
スキルアップコロナ
のん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
保育ではないのですが…。 保護者会がズームになりました! 日々お仕事をされている保護者には好評で、今後もしばらく続ける予定です^_^
回答をもっと見る
みなさんの園では、研修の機会はどれくらいありますか? 特に正職員以外の、パートなどの研修について気になっています。 私の園では、正職員の研修は充実していますが、非常勤職員への研修の機会はありません。 チームで保育をする以上、全員で知識や考え方のアップデートができたらいいと思うのですが。
スキルアップパート
はんばーぐ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園でもパートさんの研修はなさそうです💦 正社員も自分で探して申し込むのがメインで、園では年に3~4回くらいしかありません。 あとは職員会議で園長先生がちょこっと思い付きでやってくれたりしています!
回答をもっと見る
お疲れ様です! 昨年正社員からパートになりました。 今保育士を続けながら副業をしてみようかなと考えています。 何か保育に関係するような副業、またはおすすめの副業があったら教えてください!
スキルアップ給料転職
かと
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立非常勤をしています。 平日に休みがあるので 週1 民間園でアルバイトをしようかと思っています。
回答をもっと見る
うちの園では、職員会議の時にちょっとした研修をすることがあります。今までやったのは、保護者への怪我の伝え方や絵本の読み聞かせなどです。 他にもこのような園内研修をしている園はありますか?どんな事をしているか知りたいです。
会議スキルアップ幼稚園教諭
Manoa
保育士, 保育園
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
以前勤めていた園ですが、生職員が毎月持ち回りで園内研修をしていました。 ・保護者対応の仕方、対面版、電話版、お便り帳版、メール版 ・童歌 ・リトミック ・手話講座 ・ヨガ ・瞑想 ・お習字 ・花の名前講習 などなど得意な分野で自由でした。保育や実生活に潤いをもたらすものが多くて楽しかったです。職員が20名ほどいたので頻度も少なくさほど負担にはなりませんでした。担当職員は優先的に事務時間をもらえました。
回答をもっと見る
児童発達支援、放課後等デイサービスで働いているのですが、現在保育士の資格しか持ってなく、知識不足を痛感してます。 保育士資格とまた別の資格を持っている方にお聞きしたいのですが、保育現場でこの知識役に立ったよなど、おすすめの資格や検定など教えて欲しいです。
カリキュラム家庭支援キャリア
ひな
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
バヴィコ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こども園で加配教員として働いています。 高額ではありますが、今年、発達障害支援士という資格を取ろうと思って申し込みしました。 児童発達支援士や初級発達障害コミュニケーション指導員というのもあります。 履歴書に書けるものもあるので、調べて見てください。
回答をもっと見る
保育に直接関係なさそうでも、お子さんとの関わりや行事、施設の運営に活かせる知識って沢山ありますよね。 皆さんは日頃の保育に繋げるためにどんなお勉強をされていますか? 私は「科学手品、なぞなぞ」「感染症」「韓国語」「里親」「自己啓発」関連の本を読んだりしました。 ジャンル以外にも、資格名、作品名など挙げていただけると嬉しいです!
スキルアップ保育士
こぷた
保育士, 学童保育
cha_mmy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
リトミックについて興味があります。 資格を取ろうかと迷っています。 とりあえずYouTubeで見よう見まねで勉強を始めました。 保育にも真似をしながら取り入れています。
回答をもっと見る
どの園でも研修に行って報告をしますよね?その後はどんな対応されてますか?例えばですが、身体作りでこうした道具を使ってやってます。と学んで自園にて報告をします。 面白そうだね、やってみる?という形で話が広がりますか?へーそうなんだ。と資料を渡されて後は個人で調べてやってね。でしょうか?方針があり一概にはいえませんがそれでも1度みんな試して見るのもありではないでしょうか…報告したのをみんなで話し合い取り組むのもありではないでしょうか…?うちの園ではそれがなく、職員会議のわずか2時間30分以内に終わってしまい深堀が出来ません…身にならないので学びすらなりません。話し合いも単発で終わり、ケース会議もろくに話になりません。こんなので保育士でいいのかと思ってしまいます…
スキルアップ3歳児正社員
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
せっかく研修に参加しても、日々の保育に取り入れていけないとなると、モチベーションや何のための学びだったのか分からなくなりますよね。その園その園で、保育方針や子どもたち、保護者のニーズなど違うと思うので、研修で学んだまま取り入れるというのは難しいのかなと思いますが、よりよい保育のために自園ではどういう形で取り組むかは話し合うのがベストなのかなと思いました。 それには、きっと園長先生や主任の先生の働きかけが必須かなと思います。今後研修や会議が意味のあるものとなるといいですね〜!
回答をもっと見る
保育士さん、幼稚園の先生に質問です。 園内研修はありますか?リモートでも構いません。 あるとしたらどのような内容をしていますか?
スキルアップ保育内容幼稚園教諭
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
昔勤めていたところではありました。 わらべうたを勉強したり、手作りおもちゃをみんなで作ったりしました。 あとは、テーマを決めてそれを勉強する。 リズム遊びの動きの確認など多岐に渡りいろいろありました
回答をもっと見る
こんにちは。もてぃんです。 この度は、タイトルにある保育士になった背景についてお聞きしたく、この場を借りてご質問します。 私は、元々子供と遊ぶのが好きなのと、好きな服装で働きたいと思いの重なりで、保育士になりました。 元々、一般大学卒だったので、保育士は独学受験で取りました。実習経験はなかったので、取ってからも沢山学んでおります。 皆様方からも、色々なお話しお聞き出来ればとても嬉しい思いです。何卒、よろしくお願い致します。
スキルアップ保育士
もてぃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
yos
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
もともと子どもと関わることが好きでした。幼稚園の頃から先生になりたいなーなんて憧れの気持ちがぼんやりとありました。 でも、保育以外にも学びたいことがあったため一般大学へと進学し、一般企業への就活も考えました。 その同時期、姉夫婦と同居していたのですが、甥の誕生・成長を間近で見たことが保育の道に進む大きなきっかけとなりました。 学童保育でバイトをしていて楽しかったのも理由のひとつです😊 一般企業にあまり魅力を感じられず、保育の道へと進むことを決め、卒業後に保育の資格習得のためまた進学しました。 遠まわりしたけど、一般大学で学びたいこともしっかり学べたし、後悔はありません😊
回答をもっと見る
幼稚園で勤務していた方で児童発達支援管理責任者の資格を取った方に質問です。 どのような流れで取得しましたか? また、資格取得のための研修や、再就職した後など、幼稚園で働いていた時と違ったところや大変だったところ良かったところなどがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
スキルアップ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
実務経験があると、 空きがある児童デイでパソコンみて研修、テストして簡単に児童発達管理責任者の資格もらってたひとがいます。
回答をもっと見る
私立保育園での主任。 園によって様々かと思いますが、どのような仕事でしょうか? ○シフト制ですか?固定勤務ですか? ○担任持ってますか? ○手当などありますか? ○土曜保育は担当していますか? ○どれくらいの保育歴・年齢で主任になりましたか? またはどれくらいの保育歴・年齢の方が主任ですか? ○他の職員との人間関係は? ○仕事内容についてざっくりで良いので教えてください。 現在“主任”がいません。(今までもいません) 園長の話ですと、 固定勤務・担任は持たない・新人教育やフリーの立場 など聞きました。(実際はクラスに入ることがほとんど・監査の時や欠員がない時は職員室で事務仕事など だよね、とも言っていました) 保育園は今の園しか経験がなく、“主任”というのがイメージできません。 教えてください🙇🏻♀️
スキルアップ私立主任
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
公立保育園での経験ありです。 前のところは主任もシフト制。担任持ってました。 手当は管理職の給料でした。 土曜保育もしてました。 今の働いている園は、 今、人が足りないので副担任、シフト制です。 人が足りていれば、担任を持たずに固定勤務ですね。 だいたい主任は15年以上の経験かなーと思います。
回答をもっと見る
保育士以外で何か資格の勉強をするなら、どんなものが良いと思いますか?? 通信講座や独学にはなり、できれば仕事にも活かせるものが良いかなと考えています。 個人的に医療系は苦手なので無理かなと思ってますが、持ってて役に立った!勉強して良かった!という資格があれば教えてください。
スキルアップ
カナ
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ちゃん
保育士, 児童養護施設
准看護師はどうですか?タウンワークとかに通いながらとれます!お金もかからずで資格とれちゃいます!
回答をもっと見る
保育士向けの研修を自主的に受けている方みえますか? 園で働いていて色々疑問に思うことや自分の力量不足を感じていますが、園で研修があったり園が外部の研修を申し込んだりはしてくれていないため、自分で研修受けに行くこともできるのかなと思っています。 そういう場合は自主的に、ということで園から時給が出たりはしないですか? 自主的に研修受けている方が見えたらお話しお聞きしたいです。
スキルアップパート幼稚園教諭
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まめち
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
はじめて!私は保育園で外部の研修が あるから、気になるものがあったら、行って来てくださいね!と参加強制でなかったので、自分が受けたいものだけ申し込みしていました! あくまでも保育園外の研修ですので、 お給料は発生しませんでしたね😅 予め目処を立ててから、この研修に行きたいので、とシフト調整してもらいました!
回答をもっと見る
皆さんの保育園で研修はありますか?どこかへ行って研修をしているのか、リモート、園内研修など色々あると思いますが参考にさせて頂きたいと思います。 またリモートの研修のデメリットがあれば教えて頂きたいです。
園内研究スキルアップ
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
園内研修でテーマに沿ってディスカッションを行なっています。 また、ウェブ上の動画をみて、カリキュラムに沿って研修を受けています。 実技ではないので、実践して身につかないところがデメリットですね!
回答をもっと見る
幼稚園は、キャリアアップ研修で給料アップ また、今年始まった9000円アップの恩恵は受けられるたでしょうか? また、子ども園の場合は? 保育士だけだとしたら、幼稚園教諭と給料の差がかなり出てくると思いました。 よろしくお願いします🥺
キャリアスキルアップ給料
さいとうさん
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
子ども園です。 恩恵受けましたよ〜⭐️ 保育士だけではなく、従事者全部にかかってると思います。そうでないと暴動起きますよ〜(笑) キャリアアップ研修は、園によって受ける受けないがあると思います。
回答をもっと見る
ピアノが苦手で、生活発表会や卒園シーズンになるとかなり負担を感じます。 でも、ずっとついて回る問題なので、少しずつ練習するのですが、もっと効率的に練習する方法はないのか?と思うところもあります。 しなければいけないことはピアノだけではないので💦 同じように苦手な方は、どのくらいの頻度で練習されていますか?(例、週3くらいで20分程度) 練習するときの、コツ、良い練習方、何かおすすめがある方はいらっしゃいますか?
スキルアップピアノ
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! 私も高校3年にあがる時に保育士になると決めてから、ピアノを習い始めました! 保育士として働き出してからは、大事な場面のピアノも任せてもらえるようになりました🎶 私が意識していたことは、毎日少しでもいいので家でもピアノに触れることです! 苦手だとどうしても避けてしまいがちですが、あえて毎日触ってルーティーンにすることで、指の動きもかたまることなくスムーズになりますし、毎日楽譜を見るので、緊張している状態でも楽譜を読めるようになりました◡̈⋆*
回答をもっと見る
研修費用、自腹ですか? 認定こども園に勤務しています。 今働いている園は、「研修に行ってください」と言われますが、費用は自腹、予約も自分で、勤務時間外で、という状況です。 以前の職場は行きたい研修があれば申告すれば予約は取ってくれるし、費用がかかる場合も園持ち、勤務時間内で研修に行くことができました。(数年に1回くらい休日の研修もありましたが💦) あまりの違いに驚いています💦みなさんの園ではどうでしょうか?
スキルアップ認定こども園
yos
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りお
保育士, 認可保育園
こんにちは。 わたしの職場の研修は園負担です。 研修の内容も指定されているのでしょうか...?全て手配するとなると大変ですよね。行きたいものでしたら良いですが、そうでないと費用も少し気になりますよね...💦
回答をもっと見る
業務時間外の研修案内がよく来るんですが、皆さんは個人的に研修参加したり勉強したりされてますか? 私は職場で1番年下で、先輩方は知識豊富で頻繁に研修にも参加されています。 1番下かつ、まだまだ仕事に自信持てないのでもっと自己研鑽すべきだと思っています。ただ、以前苦しい思いをしたので、休みの時は仕事以外のことをして気持ちを切り替えたいとも思い💦
スキルアップ
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務です! 研修案内、うちにもかなりの量きます(笑) 同じく職場で1番年下ですが、研修には本当に参加したい!という人以外は出なくてもいい→参加した場合は他の職員にも情報共有する事が暗黙の了解になっているため、参加率はほぼほぼゼロです💦 提携施設との参加必須の合同研修以外は自分が本当に知りたい事だけを調べる、取捨選択する事を心がけています!
回答をもっと見る
ベビーマッサージの資格をお持ちの方、 どちらの資格をお持ちですか? 色々な団体が資格講座を実施してますが、 お値段もなかなかしますね🥲 ずっと気になってるのですがなかなか踏み出せず… 親子向けの講座や教室?に興味があります。 実際にちゃんと活かせるのか自信がないのですが、 資格のある方、実際に資格を取ってみていかがですか?
子育て支援センタースキンシップスキルアップ
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
りお
保育士, 認可保育園
こんにちは。 わたしは5年前育休中にわらべうたベビーマッサージの資格をとりました! 値段は3万円ちょっとだったと思います。資格を取れば教室が開けるところに魅力を感じましたが、結局職場復帰をして活かせずじまいです。涙 他の団体さんもなかなかのお値段しますよね...。 取得後の具体的なアクションプランが決まっている方は、活かせるかなと思いました(^^)
回答をもっと見る
「フリーランス保育士」について少し興味があります。フリーランスで保育士をされている方、されていた方、知り合いでされている方、具体的な働き方や独立されて良かったこと、大変なこと教えて頂けたら嬉しいです🤲
ベビーシッタースキルアップ転職
めのう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ごま
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。フリーランスの保育士として働いているものです。元々保育園の保育士として8年半ほど働き、フリーになってからは3年が経ちます。具体的な働き方としては、マッチングアプリにいくつか登録し訪問型のベビーシッターとして働いていることが、主な収入源です。良かったことは、お仕事内容が保育園の保育士とは似ているようでまったく似ておらず、より深い部分まで親御さまの大変さや生活を知ることができることです。また、集団で保育するわけではないので子どもともより密に関わることができます。そのほか、タイムスケジュールを自由に組むことができるので、時間に縛られずに生活できています。 大変なことは、毎回関わる子どもや家庭環境が異なるため、子どもの様子や関わり方、状況や内容などを事前に把握しておかなければならないことです。親御さまともお子さまとも信頼関係がなっていない状況下での保育も多々あるので、それにどう向き合っていくかも日々考えていますね。また、基本的には一人なので横のつながりがほぼありません。保育園時代とちがって、疑問に感じたことをすぐに相談できる相手がいないことが大変だと感じることもあります。少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
有名なてぃ先生、気になりつつも実は書籍もYouTubeも見たことがありません。保育士資格を持ち子育てもしているので参考になるはずと思うのですが、なぜか一歩踏み出せず。おそらく自分の育児や保育に自信がないからと思います(見たことで良くなかった言動を振り返り、自己嫌悪に陥りそうで)。 しかし、考え方や育児方法のスキルアップをするなら絶対みるべきとも思います。 皆さまはてぃ先生の配信動画や書籍から、為になってそれを実行したことがありますか? そしてその結果どうなりましたか?教えてほしいです。
スキルアップ子育て遊び
みのり
保育士, その他の職場
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
私も同じく子育て中の保育士です。YouTube等は見たことありませんが、たびたびテレビに出演されているのでそこでてぃ先生のアドバイス などは頻繁に目にします。 正直私はあまり良く思わない派なので(子育ても保育の仕方も人それぞれでいいと思ってます。型にはめては人は育たないと思っているので) ふーん程度でみてます。もちろん、あーそう言う考えもあるんだなーとなることもありますが。それを自分と比べたりすると疲れちゃいます、参考程度で見るくらいでちょうどいいと思いますよ!
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 園内研修について教えてください。 ・頻度 ・対象者 ・実施している時間帯 以上の内容を教えて頂けたら嬉しいです。
園内研究スキルアップ保育士
にこ
保育士, 認可保育園, 乳児院
さるみ
保育士, 公立保育園
年に数回 全職員 19時-20時半 休みでも出ないといけないことになってます。 時間が時間なので 私はスイッチが切れてしまい 頭に入りません。せっかく 良い内容なのにもったいない…と毎回 感じてます。
回答をもっと見る
今、保育士3年目です。昨年までは正規だったので時間に余裕がなかったのですが、今はパートに転職して時間に余裕ができ、これから役にたつ資格や勉強を始めたいと思っています。おすすめの資格や勉強はありますか? できれば、在宅でできる資格が嬉しいです。 2年後をめどに正規に戻りたいと思っているので、そこに役立つと嬉しいです。
スキルアップ幼稚園教諭保育士
あん
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
障がい児保育について勉強したらいいかと思います。 加配保育士をしていますが、まだまだ知識がある人が少ないなぁと感じます。
回答をもっと見る
今の園に勤めて10年超えになります。かなりのブラック園ですが、人間関係だけは抜群によくて今まで働いてきました。が、ここ1年で、ベテラン勢の採用を増やしたことにより唯一の人間関係がゴタゴタに。楽しいはずの保育も楽しいと思えなくなり、退職願望が強まる一方です。可愛い子どもたちや保護者さん仲の良い同僚への情を捨てきれず。あと数日で4月が始まってしまうのですが、、就業規則的には退職は1ヶ月前の申請となっていますが、正職員での途中退職ってなかなかないですよね。しかも年長担当です。みなさん、途中でリタイアしたい場合、どうされていますか?毎日朝を迎えるのが憂鬱です。
鬱退職保護者
ぴあの苦手中堅!
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
身近では、精神科に通ってドクターストップになった人もいます。 本当に辛い場合は、そのような手段もあるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
3歳児クラスの担任をされたことのある先生方に質問します。 この4月から幼稚園3歳児クラスに入園する女児(3歳8ヶ月)のお母さんから聞かれました。 まだ、紙オムツがとれていないとのことで、園に入って先生方に迷惑がかかると思い、練習しては、大バトルになるそうです。 先生だったらどのようにご助言されますか?
着脱排泄3歳児
keikomahalo
その他の職種, その他の職場
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
私なら、まずはお母さんのイライラが緩和できるような声かけをします。 「大丈夫ですよ 、お母さん。ずっとオムツを履いている大人も居ないので(^o^) 入園したら、他のお友達がトイレに行く姿を見て、自分もトイレでおしっこしようと思うかもしれません。 お子さんとお母さんの余裕のある時にトイレトレーニングしてみてください」 と、お伝えしながら、どういう風に大バトルになるのか具体的な関わり方を聞いていきます。 そして、お母さんの気持ちに共感しながら、一緒に対処方法を伝えます。 親の気持ちも保育士の気持ちも分かるので…参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
卒園、移動の時期ですね!この度退職される先生になにかお別れの品を渡したいと思っています。退職されますが、違う園へ就職されます。次の保育園で使えるものの方が良いのか、食べ物などのほうがよいかなど、皆様ならどの様のものをおくりますか?
退職保育士
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
maoco
保育士, 保育園
私は去年仲良しな先生が異動になったため、仲良くしていた先生方とお道具箱を作りました! そこに文房具セットを入れて置けるようなものです。その中には欲しがっていたポスカのセットとおすすめのハサミを入れました。 表紙には園の先生の似顔絵イラストを描きましたよー☆ 喜んでくれました!
回答をもっと見る
・あり、条件よくなった・あり、特に変わらず・あるけど、辞めた・なし、スムーズに辞めた・辞めると言ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)