保育士」のお悩み相談(343ページ目)

「保育士」で新着のお悩み相談

10261-10290/12019件
雑談・つぶやき

あー明日、行きたくない。木・金は子どもの疲れもピークだからトラブル起きやすくて怖い💦最近疲れとれなくて睡眠不足や腹痛がひどい

トラブルストレス1歳児

さや

保育士, 保育園, 認可保育園

106/16

ぽん太

保育士, 保育園

分かりますー。あっちこっちでトラブル起きたら、止めきれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児クラスで子どもが食べ終えた食器はどうしていますか? ・空になったものから回収? ・全て食べ終えるまで置いておく? ・その他… 皆さんが実際に行っている方法を教えてください!またそうする理由や意味もいっしょにお願いします! (食事スペースや食器の数にもよると思いますが、理想的な対応をどう考えているか教えて欲しいです!)

給食乳児1歳児

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

1206/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスから自分で食器を片付けるようにしています。 2歳児クラスになったら 絶対 自分で片付けるようにしています。 ☆乳のアレルギーの子どもがいる場合はしてませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、園内研修で『子どもの育ちを繋げる』ことをテーマに取り組んでます。 自分の受け持つ学年だけでなく他学年の育ちを理解し繋がりを意識することが更なる幼児理解に繋がる。。 大まかに言うとこんなテーマです。 小学校への繋がりも重視されてきてますしね。。 でも、育ちの繋がりを理解することで子ども達にどういった利点があるのか?保育者にとっての利点は? 皆様の考えをぜひお聞かせください♪ 自分の考えとしては、 子どもの利点。。育ちが単発的なものににならない。広く浅く育つのではなく、1つ1つの育ちがより深く、より伸びていく。=1人1人の個性がより発揮されていく。 保育者の利点。。一年間育ててきた子どもへの思いや考えが次の保育者に受け継がれる=自分の思いや考えが認められて受け止めてもらえる。やりがいや自信に繋がる。

園内研究小学校幼稚園教諭

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

206/11

たんぽぽ

保育士, 保育園

まだ回答受け付けていますか?? 繋がりは必要不可欠ではないかと思うし、近年は小学校への引き継ぎもちゃんと出来て良かったなと思います。 何よりも、子供に必要不可欠でしょう。細かいルールや約束事は、保育者によりますし、クラス全員への注意だけで、個別に言わなくても指示が通るかどうか。。 と言うか…繋がりは、前提ではないのですか??『この子が、この先に繋げる為に』保育していないのですか?? 利点とかどうとかより、来年や再来年の生活に繋げる為に…を基本目標として保育して…ますよね… ???? 子供を次に繋げるための具体策は考えますが。保育者としての利点は考えたことも気にしたこともありません。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で保育士一年目です。1歳児の担任をしています。 毎日、午睡が終わった後に午後の検温を行います。時間帯としては、起きておやつを食べ終わった後に子どもたちが遊び始めている中での検温です。 検温するときは、私が座っている膝の上に子どもを座らせて脇の下で検温するか、遊んでいる体勢で検温するかしています。 ほとんどの子どもたちは、その2種類の体勢で検温させてくれます。 しかし、1人だけ先週に2歳になった男の子が、私が検温させてと近づくと逃げるんです。 膝に乗せてもぐるっと回ってすり抜けて逃げていくし、話しかけながら近づいても分かるのか逃げられます。遊んでていいよと言っても体温計をさそうとすると逃げられます。 何度、時間をおいて挑戦しても逃げられるので諦めて、そのクラスの主の先生にその子だけ検温お願いすると、その子はすんなりとその先生の膝の上に座っておとなしく検温しているんです。 私の力不足なのでしょうか? それとも、新人だからなめられているのでしょうか? 去年の担任の先生や、今の主の先生の名前は覚えて呼んでいるのですが、私の名前は全然呼んでくれません。おそらく、その子との信頼関係もまだできていないんだと思っています。 たくさん話しかけたり、一緒に遊んだりもするのですかまだまだのようです。どうしたら信頼関係築くことができるのでしょうか…?

新卒1歳児担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

206/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

初めての人が関係のある元担などにかなうはず ありません。 焦らず 距離を保ちながら徐々に徐々に…やっていけば関係はできていきますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士1年目で、0歳児の担任をしています。頑張っているつもりだけど失敗ばかりで、自分が嫌になってきました。涙が出そうになったり、自傷行為をしたいと思うほど辛いです。一緒に担任をしている先輩とも上手く関係が築けず、必要最低限の会話か私に対する指摘がある時しか話しかけてもらえません。担任は私含め3人ですが先輩2人は楽しそうに会話をしていることがあり、その中に入れないのが辛く感じてしまいます。 辛いけど子どもは可愛いので仕事は続けるつもりですが、今の状況を改善するには私が成長するしかないですよね?

先輩ストレス担任

七撫

保育士, 保育園, 認可保育園

406/15

ゆー

保育士, 保育園

まず、主任か副主任、リーダーなどの役職が付いている方に 相談してみたらいいと思います。 そこから、七撫さん以外の担任2人に話が伝わって状況が悪くなるんだとしたら、考えものですが…。 無理をして続けていて、体を壊してしまったら元も子もないですし。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一人ひとりの思いを大事にするのは とても大切な事だと思います。 しかしオモチャの取り合いなどで、 かんしゃくを起こしやすかったり、 貸してもらえなかった側の対応が めんどくさいからと言って、 先に遊んでた園児(Aくん)からその園児(Bくん)へ 保育者が「Aくん、ずっとこれで遊んでるから Bくんに貸してあげよっか?」や 「Bくんも遊びたいから貸してあげて?」 とBくんのしたいように促すのは違う気がします。 *Bくんが対応の難しい園児です。 Aくんの気持ちが尊重されてない気がするのも もちろんですし、大人を困らせたら自分の 思い通りにいくんだとBくんがそう学んで しまうのではないかと心配です。 一緒に組んでる職員がプライドの高い方で どう言ったら傷付けず伝わりますか?

0歳児遊び2歳児

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

206/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

こういう時「ずっと使ってたし…Bくんに貸してみる?」と声掛けをしたら子どもは必ず「イヤ!」と言います。そういう時は「イヤ!じゃなくて 待ってね、使ってるよ。あとでね」と言うように伝えてます。そうすると モヤモヤしないですよ。 私もプライドの高いめんどうな子と組んだことがあります。1度 その子の言い方にモヤモヤしたので話をしたら 論破されたのでもう2度と言わない、ほっとこ…と思ったことがありました。3人担だったとか事情があったのでその子を気にせずに仕事ができましたが、2人担だと大変ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園で働く保育士です。最近、不妊治療しながら妊娠したのですが最近流産してしまい落ち込んで泣き腫らしました。 職場の先生方には不妊治療してる時から色々気遣ってもらいその優しさに涙が溢れてしまいました。流産した事は残念でしたが、子どもの分まで精一杯生きていき引き続き仕事も不妊治療も無理のない範囲で頑張りたいと思います!!

不妊治療小規模保育園保育士

ねこ

保育士, 保育園

206/13

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

それはそれはお辛い思いをされましたね(;_;) ねこさんのお体は大丈夫でしょうか? 不妊治療をしながら、仕事をするのは大変ですが、また前向きになったら再開できるといいですね!! 素敵な報告を聞けること楽しみにしています。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの保育園の自慢できる設備や環境を教えて下さい! もしくは、こんな設備あったらいいなぁなど! 例)築山がある、ホールや園庭が広い、緑がたくさんほしい、、、 これから最高の保育園を作ります! ぜひ参考にさせて下さい!

管理職幼児園長先生

エプロンマン

保育士, 保育園

204/30

たむたむ

保育士, 公立保育園

正直、自分の職場よりは子どもの通っている園の方が良いので、そちら自慢です✨ •園庭にビオトープがある! •各保育室にテラスがある! •とても大きい水槽(珍しい魚)が3つもある! •10人くらい乗ったり遊んだりできる猫バスがある! •隠れ家的な場所がたくさんある!  •園の回りも歩いて行ける距離に公園がたくさんある! •ランチルームがある! •遊戯室が2つもある! うちの子の園は魅力的です‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやき。保育士になってから休日にファミレスやショッピングモールで聞く子どもの騒ぎ声(主に泣き声)をうるさいと感じるようになった。

保育士

くまくま

保育士, 保育園

106/12

おー先生

保育士, 認可保育園

私も長年保育士してますが、そういったところでの騒ぎ声、公共の場で走り回る行為が嫌いです。子ども自身の言動が嫌いというか、それを放置してる母親にイライラします😡なぜ注意しない⁉️親が教えてあげないと分からないでしょ‼️といつも腹が立ちます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

素朴に感じた疑問。 仕事ができる人とできない人、(キャリアアップできる人とできない人)の違いって何なのでしょうか? 皆さんの考えを教えて欲しいです。

キャリア正社員保育士

あお

保育士, 保育園

506/12

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

仕事が出来る人…とは違うのかもしれませんが、今ある知識だけで満足せずに、新しいことを柔軟に取り入れようとする姿勢が大切だと思っています。 手遊び、主活動の内容、他にも色々な分野で日々新しい物が出てきますよね。 時には実習生さんから学ぶこともありますし、変なプライドを持たず、恥ずかしいと思わずに自分のものに出来る人は強いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で4月から保育園で働き始めました。 1歳児の担任になり、3名の先生で見ています。 4月で2歳になった男の子が現在、イヤイヤ期に突入しています。 今日、午睡から目覚める際にパジャマから普通着に着替えました。登園時にトーマスのTシャツを着ていたのですが、そのまた午前中の外遊びで汚れたので新しいものに着替えており、パジャマから着替える普通着のTシャツは恐竜が描かれていました。 それを見た、男の子はトーマスがいい!とヤダヤダ!の泣いて腕を通そうとせず床に寝そべってしまいます。 私は、恐竜もかっこいいよなどと言葉がけをして着させましたが、男の子は納得せず怒って私を叩いてきます。叩いたことに関して、痛いよ、やらないよと伝えました。 そのまま、おやつのなので席に行くように促しながら席まで一緒に着いて行きました。 椅子には座らず近くに立ち尽くし、動きません。 私は、片付けがあったので、着替えをした場所に戻ると、その男の子もこっちまで来て私をまた叩きました。 その間に他の先生方2名もいたのに、見向きもせず私のところまでまっすぐきて叩きました。 これは私の接し方が悪かったのでしょうか…? 新卒だから子どもながらに感じ取っていて、甘く見られているのでしょうか…?

新卒1歳児担任

かす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

706/10

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスでもきちんと理由を言ってあげないと子どもは納得しません。砂がいっぱいついたし、いっぱい汗 かいたし…ママに洗濯してもらおうね?と言って シャツを何枚か出して選ばせてあげると良いですよ。 4月生まれ…周りのことなどをよく分かっているので 叩くなどしてのんさんの反応を見ているのだと思います。私に言ったって 言うこと聞きません!という態度が大切と思います。「叩いたら痛い!」というより「叩いても聞けないことは聞けない!」としっかり話すことは大切…と私は思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭免許の10年更新がそろそろです。更新しようか悩んでいます。更新のためには時間もお金もかかるし、乳児が好きなので将来も保育園で働きたいな…とは思っているのですが、幼稚園教諭がないと認定こども園で働けない、せっかく取った免許だから勿体ない…。皆さんは免許更新されていますか?

認定こども園保育士

のん

保育士, 認可外保育園

206/14

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

こんにちは。 悩みますよねー!! 私は更新していません。 ずっと保育園の勤務で結婚後はパートです。 子育てしながらの更新はなかなかハードル高く結局タイミングを逃してしまいました。 いつか転職やバリバリ社員でやりたい時が来たら後悔するかもですが、今のところ困ってはいないです。 なつさんがこども園で働きたいという強い思いと時間&お金に余裕があるなら更新された方がいいと思います!!持ってて損はないしせっかく取った免許ですもんね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

逃げなのでしょうか? 現在3歳児クラスを担任している保育士です。5月下旬よりRSの流行によりクラス半分が休み最近やっと全員出席になり体力作りをしながら体調の様子を見て過ごしていました。以前より幼児クラス合同で距離のある広場まで散歩に行くことを決めていました。ですが日にちがあれよあれよと二転三転し決まらずしまいには今週に行くと言われました。これから体力を戻そうとしている中初めての長距離(大人でもきつい)で体力が落ちている中いくのは子どもにはきついでしょうか…?また園バスがあるのですがうちのクラスはバスでもいいよと言ってくれた主任に5歳児クラスの先生には逃げでは…?と言われてました。まだしっかり下準備や長距離歩いたことあるならまだ分かりますがそんなのない中暑い時間歩かすのは酷ではないでしょうか? 無理に行く必要ありますか…?園内の伝統行事の為なんとも言えないのですが私はどうしたらいいのでしょうか…?

3歳児保育内容ストレス

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

606/14

あい

保育士, 看護師, 保育園

悩ましいですね。 病後の体力回復は個人差がとてもあると思います。また、昨今の熱中症対策を考えると、園外活動は慎重に検討しています。正直、家庭では炎天下の中子どもを歩かせません。体力つくりも大切ですが、炎天下の中歩がなければ達成できない目標であるではないと思います。伝統行事とのバランスもあり、難しいですが、今の状況に合わせて考える必要があるのかなと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今の職場を辞めることを決意しました! 働いて7年目…退職の理由としては通勤時間が少しかかるので育児と仕事とうまく両立していくことが難しいと感じたため。子どもの送迎の時間の関係で時短勤務で働いているため収入減。 揉めたりすることなく穏便にやめたいのですが なんと切り出すべきか… みなさんはどのように話し合い?しましたか。 参考にさせてください🙇‍♀️

子育て退職保育士

ふさふさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

406/09

ナタデココ

保育士, 病院内保育

はじめまして。 お疲れ様です。 そのまま伝えれば、嫌な感じは全くしないと思います。 通勤時間は大きいですよね。 園には不満がある訳ではないし、物理的な事と金銭面で、理由的には十分だと思います。 辞めるのってすごくすごく気力いりますよね。 穏便に進みますように…☆ 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩ありますか? 何分ありますか? 何して過ごしてますか?

休憩正社員保育士

(*˘︶˘*).。.:*♡

保育士, 保育園

606/02

ただひろ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

一応一時間とされていますが子どもの寝かしつけや会議や製作等で30分にとれればいいかな、という日がほとんどですね。 私はコーヒーを飲みながらストレッチしたりおしゃべりしたりして過ごしています。

回答をもっと見る

お金・給料

副業としてクラウドソーシングに登録された先生はいらっしゃいますか? また、どのような仕事をされていましたか? コロナ禍で入園児が少なく、給料据え置き、ボーナス無しとなった契約社員です。 保育士資格はあり、フルタイムでシフトに入っていて、土曜出勤ありが昨年の契約条件でした。

ボーナス給料コロナ

さまる

保育士, 認可保育園

306/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

職場で副業に関する規定などはありますか?まず、職場で可能かどうか確認の必要があると思いますよ。 公立の場合、正規とフル臨職は副業禁止です。私は週30時間 非常勤なので届けを出せば副業可能です。昨年から副業のかわりに平日週休返上で出勤しています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの子供たちに、噛みつきが目立つようになってきました。 まだ上手く言葉で言い表せないからこそのトラブルであることはわかっているのですが、毎日見張りのようにその子の行先をチェックしていては、子どもも私たちもストレスが掛かって良くないように思います。 みなさん、どのように対処していらっしゃいますか?

噛みつきトラブルストレス

さまる

保育士, 認可保育園

206/12

あい

保育士, 看護師, 保育園

噛みつきの対処、本当にお互い苦労しますね。 クラスで少し保育者が離れる時は、噛みつく子は保育者と一緒に動くようにしています。用事があって、物を取りに行くなどの時もお手伝いという形で、一緒に動くようにして他の子と距離を保つようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

つぶやき。私なりに色々考えて準備しているのに先輩から考えなしみたいに言われるの辛い。毎朝やる散歩の準備はやること多くて混乱するから、やるべきことをノートにメモした上で、シフトの30分以上前に来て散歩の準備をしてシフトが入った時間には子どもの前にいられるようにしているのに、毎日シフト5分前に来て事務仕事に入ってしまう先輩に「こんな作業に毎日時間をかけていたら子どもの様子見られないでしょ?先生が散歩の準備している間、先生足りなくて子どもに何かあったらどうするの?」って言われちゃうのも辛い。→準備に手間取ってしまうから慣れるまでは勤務時間外に準備してます!とは言えない。言いにくい。

先輩1歳児担任

くまくま

保育士, 保育園

206/12

あお

保育士, 保育園

日々の保育、お疲れ様です。 なにそれ?本当に理不尽な先輩ですね。 勤務時間より早く来て準備しているのに、そんな言い方するなんて、腹立たしいです。 むしろ散歩準備なのに、こんな作業呼ばわりは、同じ保育者として悲しい気持ちになります。 え、作業じゃないよね?子どもの安全のために必要だよね?って感じです。 てか、ちゃんとシフト時間には保育入っているのに、先生の人数が足りない?言っている意味が理解できないです。笑 それは、シフト作成者に言ってくれ!笑 そんなこと言う先輩は、大したことないので、ほっといていいです。まーた言ってるよ、この人。って考えればストレスにならないかと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

出勤中の服装ですが、特に指定ない場合、どうしてますか? 田舎の公立園で自宅から徒歩10分ほどなので面倒なのでいつもエプロンで出勤、退勤してます。 ちなみに車通勤の先生は大体エプロンできてます。

0歳児パート保育士

いっちー

保育士, 保育園

706/09

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

うちの園は、菌を持ち込まない 持ち出さないという決り??があり全員、私服で出退勤しています。 着替えるのめんどくさい面もありますが、子ども達の安全第一で毎日着替えています。 もちろん車の先生も。

回答をもっと見る

保育・お仕事

戸外へ行く際、階段を降りる時、どのように降りていますか? 一歳時クラスなので本当は全員手を繋いであげたいのですが、最大で9名の子どもを3名の保育者でおろしています。(1名補助に入ってもらっています) イヤイヤしたり、踊り場で一旦座り込んだりする子もいるので、どうしても落ち着かない雰囲気になってしまいます。保育者の余裕もなくなり、いつか怪我してしまいそうとハラハラしています…。 ・保育士が子どもより下で見守る ・止まってしまう子、不安定な子を先頭で手を繋いで連れて行く  のほかに何かできることや工夫、保育士の連携等ありますでしょうか? アドバイスいただきたいです!

外遊び1歳児担任

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

206/12

みちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育

1歳児は月齢差があるのでお散歩もこちらは大仕事ですよね。今私も1歳児なのでわかります。階段を降りる園ではないので、想像しながら書きますが、月齢が高かったり、保育士と待てる子を2人で先におろし下で待機。この時点で9人中3人や4人見れたらベストですよね。1人上に戻り残り5人を3人でおろす。難しいですかね?私も4人で20人いて休まない子たちなので玄関までがかなりストレスです。 怪我をさせないようにかつ、こちらも無理せず、頑張っていきましょう!応援してます

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォーの院内保育所のパート勤務です。 幼稚園免許の更新、数年後切れるけど もういいかな…と思うのですが、もしこの先こども園で働く事があっても保育士資格があれば乳児クラスならもてますよね? 迷って前回は通信で講座受けて取得しましたが、結局必要なかったな…。

認定こども園幼稚園教諭保育士

ナタデココ

保育士, 病院内保育

406/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

こども園勤務です。 乳幼児関係なく こども園勤務であれば幼免も必要です。幼免がないと働けない場合もあるので持ってるなら更新しておく方が良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月入って考えごとが増えた。 自分のやりたい事(将来)や保育での悩みなどたくさんあります。 とうとう仕事に支障をきたすに発展してしまい指摘されました。 ダメだと心の中でわかっているが踏ん切りがつかなくとても迷惑をかけた… 夕方、話し合いの中で自分は子どもが好きなのかもわからないと打ち明けると「そんな保育士もいる、仕事は仕事で割り切らないとダメ」と指摘くださいました。 確かにそうだなとは思えたが、とても身に受ける精神状態ではなかった。 やはり精神状態が安定しないと良いパフォーマンスができませんね。 そんな1日で終わってしまった。

保育士

たかち°

保育士, 保育園

605/28

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

お疲れ様です! そんな時もありますよね😂 きっと同じような経験してる 保育士もたくさんいると思います! 私もメンタルしんどいときは 子どもが泣いたのにつられて 私の方がしんとい〜って 思って泣いてしまったことあります😂 よくわからないなって気持ちを 抱えながらでも少し続けてみると また違う思いがでてくると思います! ただほんとにしんどい時は お休みするのも必要だとおもいます! 無理しないで下さいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食についてです。 今の園に転職して3年目になります。 今の園の給食時について腑に落ちない事がいくつかあります。 最初に盛り付けてある食事を完食しないとおかわりをあげないという対応をしています。 野菜が苦手な子どもにも、食べ慣れずに食事が進まない時も食べろ食べろと...それを食べないとおかわりないからと言う声かけを保育士は当たり前のようにしています。以前勤めていた園では、それは〝脅しの保育〟になると私は学んできたので毎日かわいそうになります。私も今の園の方針と思って全部食べるように促している事に罪深さを感じます。苦手なものがあり減らして欲しいと要求が有れば提供する前に減らすのですが、別皿に減らしたものを取り置き、それも完食が出来れば初めておかわりを要求できます。 また、おかわりを入れる時にビニールの手袋をはめて子どものお皿に入れているのですが、まるで家畜を飼育しているかの様で好きではありません。これも毎食嫌だなと思いながら対応しています。おかわりの上に当たり前のようにビニール手袋が乗っかって配膳されます。いちいちビニールを外したり付けたりするのも大変でなかなか外れないこともあったり...手袋で配膳しにくいものはこっそりスプーンなどを取りにいって配ったりもしています。保育園はお家と考えると普段お家でビニール手袋で配膳しないじゃないですか!そう考えると子どもたちが不憫でなりません。

給食ストレス保育士

koronbusu

保育士, 保育園

905/28

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

おやつ、給食はこちらが配膳します。 おやつの時は必ず、給食の時 パンの日、土曜日の給食 うどんの時ななど必ず 衛生面でビニール手袋が付いてきます。 手を洗って、アルコール消毒してますが 素手はちょっと…と思うのでビニール手袋は必要と思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

また コロナが職場で広がってます。 まさか 約2ヶ月後にまたPCRを受けないといけなくなるとは… 先週 乳児クラスと職員にコロナ陽性が出て 今日は幼児クラスで出ました。3日だけの休みで本当に大丈夫なのか?ものすごく不安です。 こども園を閉鎖すると困る保護者もいるけど、子どもたちや職員を守るためにしばらく休みにしてほしい… 出勤するだけでかなり不安なのに😭

認定こども園幼児乳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

504/19

あゆな

保育士, 児童発達支援施設

さるみさん。こんにちは。 コロナ、めちゃくちゃ不安ですよね。たしかに3日は短すぎる気がします。乳児、職員、そして、幼児クラスまで広がっていたら、保護者も同じように不安だと思います。 せめて、延長保育の自粛とか、あればよいのですが。困る家庭があるのも事実ですし、難しい問題ですよね。 さるみさんが、心身共に、元気でお仕事を続けられますように、影ながら応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

乳児さん今まで見たこともないのに私1人でそれに対して教頭は大丈夫?とか色々言うてくるのなに?心配なら先生もう1人付けて欲しい。こっちも不安でしかないし。18時までって無理。

乳児ストレス1歳児

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

206/11

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

ぷーたろうさんと全く同じではありませんが、似たような経験があるので気持ちがわかる気がします。乳児を見るのって不安だし、会話成立しないから独り言のような状況ばかりだし…しかま独りって相談する相手すら、何かを共有するのもできないし…助けて〜!ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

働いて3ヶ月になるフリー保育士です。 とろくて動けない自分に毎日悲しくなり次の日が憂鬱で仕方ないです💦 今日お昼寝後、おやつのお集まりの時に子どもがまだ1人寝ていて、2人椅子に座りたくなくて泣いている状態でした。 保育者は私と担任の2人で担任の先生はお集まりのために前で手遊びをされていました。 2人泣いていてその子達を見ていたのですが、おやつ食べないといけないし寝ている子を起こさないとと思い、先生に「起こした方がいいですか?」と聞くと「この状況で起こせると思う?」と言われました。 本当にその通りなのですが、言い方が少しキツく、何でも聞いてと言っていただいていたので少し悲しかったです😭 でも状況によって自分で考えないとなと反省です💦 みかさんこのような経験されていますか?😭

集まり乳児2歳児

さや

学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設

306/09

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

新米の頃はよく理不尽な事を 言われました。 女職場特有の空気もあり、 なんだかなぁと思うことも多々ありました。 前に出てた先生も余裕がなかったのかもしれませんね。 私はそんな先輩たちに揉まれてきたので 自分が上になった時は余裕がなくて 言い方キツくなった時、必ず「あの時は言い方キツくなってごめんね。」と 謝罪をしてから、説明をします。 古き良きな所もあるかと思いますが こう言った特有の物が早くなくなれば いいのにと思うばかりです。 辛い思いをしましたね。 あまり思い詰めず、失敗しなきゃ 成功した時の達成感が味わえなくなるので 失敗してなんぼだと思います。 あまり自分を思い詰めず、 子どもたちと笑顔で楽しく過ごせますように🙏

回答をもっと見る

保育・お仕事

私として保育士向いてないなぁと前から思ってます。 来月で25歳を迎える女の保育士です。前から思っていることであって、今年度が今のところで働くのは最後と決めてました。 今年は、4月から初めて0歳の誕生日をもっています。 前にいたところよりも多く大変です。 最初はこれでもやりがい?を持っていたはずなのに 最近は担任から弾かれてるのかな?と感じてしまう出来事が多くなってます。 私自身、苦手なことが多くすみません状況ですがその中でも頑張ろうと思ってます。 書類など1度半年のみ担任持たせてもらった時大変だった場面があって、そんなことがないようにしていこうと思ってました。 子供を見ていて。と言われることが多く、前は流石に昨年からいたからかな?と思いきやその気持ちが多くなっています。 私としては3月まではやると決めていたのですがちょっと辛くなり始めてます。

ストレス担任保育士

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

206/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

苦手なことなどを克服、改善するための努力をした上で向いてない!無理!と言ってるならわかります。でも まだ25でまだまだ これから…努力などをこれからしていく年齢と思います。 私から見ると甘い、自分に足りない、改善すべき点をじっくり考えて努力していくべきと感じます。 以前のカキコも今回も誤字がありますが、職場で指摘されたことはないですか?誤字1つでも信用問題になります。ご自分のこと1つ1つ 振り返ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やる気なくるんよね… 今日の夕方大きい保育室で自由に遊んでいる子どもたち。 自分はただ1人で小さい部屋で2人の1歳児を相手にする。 虚しくなるわ…何のための保育士なんや… 仲間はずれにされてる感があって悲しい…

保育室1歳児保育士

たかち°

保育士, 保育園

306/10

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

どういう状況だったのでしょう?!なぜそうなってしまったんでしょうね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

働いて3ヶ月しかたってないのに辞めたいって思うのはおかしいですか?

退職転職幼稚園教諭

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

1306/01

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

おかしくはないです。職場環境などにもよりますが、そのしんどさを乗り越えたら楽になる感じはすると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者との信頼関係の築き方について質問です。 あまり送迎をされない親で、なんだか壁がある雰囲気の保護者とどのように信頼関係を築いていますか? 今日、久しぶりにお会いしたのですが、すごく厳しい感じの口調で(その人はいつもそうなのかもしれませんが…)すごく壁を感じました。 私自身、保護者対応は苦手ではなく、むしろ他の保護者の方とは自然と信頼関係ができてきた方なので、あからさまに壁があるのを感じて、困りました。 壁が分厚めの保護者との信頼関係をどのように築いていますか?また、壁が分厚い感じの保護者にあたったことはありますか?

保護者1歳児保育士

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

206/09

ヒメミコ

保育士, 保育園

壁がある保護者の方、いらっしゃいますよね。 わたしは、お子さんの可愛いエピソードをたくさん話して打ち解けました。 あとは、保護者の方の変化(髪を切ったなど)を気づいてお伝えしてあげるのも喜ばれました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士パートです。 専属クラスは1歳児なのですが 現在、人手不足により毎日違うクラスのヘルプに行ってる状態です。職場の雰囲気は良く担任の先生方もとても親切な方が多いのですが...それでもやはり気疲れもしますし、子ども達との信頼関係や担任の先生が気を付けている事などを察し、子供達への言葉掛けだったり、立ち回りを気を遣い一日ものすごく疲れてしまいます。 仕事だから仕方ないと割り切ってはいるが 少し孤独も感じたり...。 同じパートでフリーの先生方はどうでしょうか。 お話し聞きたいです。そして、担任を持っている先生が見ていらっしゃったら、フリーの先生はどう動いてくれたら助かりますか?嬉しいですか?

幼児乳児パート

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

318時間前

ぽんた

保育士, 保育園

パートのフリーです。 1日、2〜3クラス回ることもあります。30分だけ、このクラス。。。と言うことも。。 週3日勤務なので、子どもの状況、クラスの状況も目まぐるしく変わっています。 入るたびに、状況が違うので、特に1、2歳児は入る時に噛みつきありますか?など尋ねています。 めちゃくちゃ気を遣いますよね。 0歳児なんて、人見知りされるし。。 でも、私は担任よりフリーの方が好きです!担任が動きやすいように察して動くようにしています。 担任が、これから何をするかを考えて、その補助をすると言う感じです。 今からミルクの時間なら、排泄をしたり、ミルクを作ったり、飲み終わったら哺乳瓶を片付けたり。そうすると、担任は、子供につきっきりでゲップさせたりそのまま寝かしつけたりできるので! 視野を広げて、そう言うのを察しできるようにして楽しんでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者対応について。 お迎えの時、なるべく日中の様子や、他クラスの子なら一緒にいた時の姿など伝えると思うんですが、時々全然頭に思い浮かばない時ってありませんか??😭ど忘れとか、捻り出せない時とか… そういう時のネタってありませんか?

保護者保育士

すしず

保育士, その他の職場

522時間前

まる

保育士, 小規模認可保育園

私もそういう時があります!特にその前がこどもたちの玩具やり取りでバタついてしまった時に保護者さんが来て、その前のやり取りがインパクトあり過ぎてどうしよう...という時は焦りました。その時は、そのお子さんというよりかは今日クラスで何をしたかをゆっくり伝えながら頭の整理をしていると、そのお子さんの様子も浮かび上がることがありました...!あるいは明日の活動内容をさらっと伝えて、「楽しみだね〜」とお子さん交えてまとめてしまった時もあります🙇‍♀️ 私の勤め先は日々の様子を連絡帳で細かく記入しているので、お迎え時は必ず今日の様子を話さなくても良い雰囲気がありがたいところです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児です。 思い通りにいかないと癇癪を起こしたり 友達に手と足が直ぐにでたりと トラブルが多い子の対応はどうしていますか?

児童指導員幼児4歳児

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

318時間前

Ajane78888

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

他人とのコミュニケーション能力子どもを見る観察力クラスや園内を見渡す洞察力きびきび動く瞬発力きつい仕事もこなす持久力オールマイティな力その他(コメントで教えて下さい)

165票・残り6日

毎回買う派何回かに1回は買う買わない派ちょうど、迷っている~その他(コメントで教えてください)

191票・残り5日

好きだから作りたい♪好きだけど作りたくない💦カレンダーに書き込むくらいで十分なくてもいいかな…👀その他(コメントで教えて下さい)

205票・残り4日

あるないその他(コメントで教えて下さい)

210票・残り3日

人気のカテゴリから探す