主体的な保育とは何ですか?みなさんの園で、主体性を大切する保育で心掛け...

ねー

主体的な保育とは何ですか? みなさんの園で、主体性を大切する保育で心掛けていることはありますか?

2021/07/19

4件の回答

回答する

遊びとかだと子どもがやりたいことを聞いてそれを実践する。 製作などは自分でイメージができるよつなものにする。 決め事などは全部子供達と決める。 子供の考えを聞く。 子どもが自分から動けるような促しを常に意識たり自分から声を出せる保育士が初めからこうするよとか言わず子ども達が自分で気付き考えるこどができる環境を作るとかですかね?

2021/07/19

質問主

ありがとうございます。 子ども達が自分で気付き考えることが出来る環境を作ること😌 とても大事ですよね。 参考にさせて頂きます。

2021/07/20

主体的。 難しいテーマですよね、文字で書いたら3文字だけど。 保育者が、活動を全て決めて、ルールを全て決めて、このようにしなさいと声をかけて、先生はこうなのでこうしますと言って、活動の中で予想外のことが起きても、そうではありませんと言って、子どもを保育者のほうに向かせるようにして、一斉に動かそうと 指示を出して、違うことをしたら、それは今することじゃないとみんなと同じことをするようにして、遊びを全て決めて、ピーマンは緑色だと言って、太陽は赤かオレンジだと言って、声の大きさは発表するときはライオンのような大きい声だと言って、散歩の時には誰々と手をつないでねと言って、泣いてるのは甘えだと言って、なんでなんだろう?って子どもが言ったら、こうだからだよと正しい答えをすぐに言って… ってのは、主体的ではありません。 何気なくしていることの中にたくさんありますよ、主体的でないこと。 これを全部子どもたちを主語にしていったらいいのではないかと。 子どもたちにとって、この世の中で知ることは全てが新鮮で新しいこと。 ならば私たち保育者は、その気付きや疑問、子どもたちの中にある解釈を大事にして拾い上げていく必要がある。 それが、主体的な保育につながっていくと思います。 環境を作ることやコーナー保育をすること。これは、環境は提供するんだけど、子どもたちが玩具でどう遊ぶか。 その様子をみて、こうしてるからこう変えてみようかな?と考えて働きかけてみる。 何気なく働きかけて、子どもたちの遊びが広がったらもっと子どもたちが考えて遊びを展開していく。 もちろん、年齢によって遊びの中で子どもたちに聞いてもいいでしょう。こうする?どうがいい? また、絵に関して、私はよく子どもたちに絵に間違いはないから大丈夫だよ〜なんて言ってました。テーマがあって、間違えてしまうと「まちがえた!」と手が止まってしまったり、もう描けなくなる子もいる。そんな時は新しい紙を渡して再チャレンジしてもらうし、何が描きたかったのか話を聞いたりする。必ずしもその時でなく、じゃあまた思い出したり描きたくなったらいつでも言ってね、紙はあるから!と声をかけます。 あそびの中では、今日はこれかこれかこれをしようと思ってるんだけど…といくつか提案します。なるべく子どもたちが自分たちでもやれるあそびにします。 楽しいと思えばそのうち自分たちでもする、かもしれないから。 また、あそびの中でのルールは、子どもたちと考えることもします。 みんなが守ることだから、みんなで考えようって。 みんなで考えたルールを破ったときは、叱ります。だって、みんなで決めたんだから。 保育者の言うことって、大体難しいんですよね。だから、主体的にならないことが多いんですよ。子どもたちの中に、どれだけの知識と経験があるのか、そこを考えたら主体的な保育が考えられるようになると私は思います。 何かトラブルが起きた時には、こんなことがあった、どうしたらいいかと話し合います。 そして子どもたち同士のトラブルにはしばらく介入しません。告げ口をする子もいますが、どうしたらいいかね?と、見守ります。自分たちで、どうぞ。と。 後でどうなったか教えに来てね、と。 基本的に子どもたちが遊んでいる世界を邪魔しません。誘われたら入ります。 何気なくいます。 先生はあっち行ってと言われたら、あっちに行きます。よく観察します。 いちいち約束事は確認しません。 約束守ってくださいね、よろしくどうぞってそれだけ言います。 破りやがったら、おいコラ!って呼び出します。 本当に必要な時にだけ叱っていれば、ある程度は自分たちで気をつけるようになります。 いちいち、これしたらダメって言ってるでしょ!これは危ないでしょ!何やってんの! そんなことでは子どもたちにはいつまで経っても自分たちで考えることは身につきません。 子どもたちに確認します。 これは、どうだろう? 先生もそう思うんだ。 じゃあどうしよっか? わかった、そうしよう。 給食、よくこれだけ食べたらおしまいとか保育者はやっぱりどこかで区切りをつけたがる、だけど、 何なら食べられる?これだけ? もっと少なく?お、これくらいなら頑張れるのか!おー、食べたじゃん✨ 食べたくないならまぁそれでいいよって気持ちを保育者が持つことも大切。 年長にもなれば、自分で食べられる分をある程度考えられるようになるので、 どのくらい食べる? と聞いて盛り付けたこともあります。 多くする、苦手だから少なくする、にんじん小さいの3こだけ食べる、食べられるかわかんないからちょっとにしとく、いーっぱい! それを繰り返してたら、いつのまにかおかわりが毎回なくなるようになりました。 苦手なものがあった子も、半分とか少しなら自分から食べるようにもなりました。 要は、何気なくこちらから働きかけて、子どもたちが自ら選んだとか、子どもたちが自分で決めた気持ちとか、やり抜いた達成感を得られるようにしていくことが、主体的な保育につながっていくと思います。 子どもたちの姿、まずはそこからよく観察していくことを心掛けています。 保育者は、主人公ではなく。 子どもたちが、主人公。 保育者は、影の存在。めちゃめちゃ脇役、いや、プロデューサーかな。 悩みながらも続けていったとき、子どもたちが持つ計り知れない力に驚かされますよ。 長くなって、すみません。 主に年中や年長でのことを書きましたが、これを乳児に変換するとまたいろいろ変わってくるかと思います。 語彙が少ない分、子どものしているあそびに、子どものどんな気付きがあるか考えて一緒に楽しんでみるとか。 玩具の遊び方を決めつけないとか。なぜこういうあそび方をこの子はしているんだろうと考えるとか、そういったことは主体的な保育をしていくうえで大切になってきます。 いろいろと書きましたので、わけわからなかったらごめんなさい。 いまいち、まとまらず、でした。

2021/07/19

回答をもっと見る


「主体性」のお悩み相談

保育・お仕事

幼児クラスの子どもたちについてです。 ・玩具で遊んでいる時に「◯◯組さん」と声かけられても返事しない(聞こえてるけど無視) ・保育者の顔見て話を聞けない ・椅子の座り方が雑(片足乗ってたり、大きく脚を開いたり) ・離席する時に椅子を出しっぱなし(机の中にしまわない) 今年度の幼児クラスは上記のことができず、気になってます。 私は担任ではないですし、気にしすぎなのかもしれませんが、昨年度私が幼児クラスの担任をした際は(しっかりしてる子が多かったのもありますが)上記は全て出来ていました。 昨年度私が担任し、進級した子どもたちも今年度は上記ができなくなっています。 担任によって何を大切にするかなど、考え方が違うことも多いのは分かっているのですが「人の話聞けないのに主体性伸ばすのってどうなの」と思っています。 とはいえ発言力も無く、否定されながら生きてきた人生なので、周りから違うと否定されるのが怖くて言えず、自分の中でとどめてモヤモヤする日々です。 みなさんの意見を聞かせていただければと思います。

主体性言葉かけ幼児

A

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/03/01

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

1年目で年少を担当していた時、特に1学期は、保育時間だけがあっという間に、過ぎてしまうように感じる時期がありました。 その際に、園長がチラッとクラスを覗きにしてくれた時に、クラスの子が話を聞けてないという状況に対して、私に指導をしてもらい、客観的に園児の姿を捉えることができました。 変な話、忙しくて、そこまで気づけていなかったんですよね。 また、話を聞く姿勢なり、椅子から立ったら椅子をしまう小さいけれど1つの動作についての大切さが、今後のクラス運営や、進級後にも大切なんだと、気付きました。 今思い返すと、なんとか、1日の活動などを終わらせることばかり考えていて、園児の姿に気づいてなかったので園長からの指導はとてもありがたかったです。 Aさんからの指導が、その先生にとって有益なものにもなるとも思いますし、Aさんの気にしていらっしゃるように、あまり保育について、イチイチ言うのも気が引けるのもわかります。 園の雰囲気などによっても、保育感も違いますし、園長などに誰かに相談はできそうでしょうか? 長文で話がまとまってなく読みづらいですよね。失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

子どもたちが興味のあるものをテーマに発表会を構成し、練習も少しずつしていたのだが。。 系列園の園長に「どろぼうがでてくるのはどうなのかしらもっと親御さんの知ってるストーリーの台本があるやつにしたら?」と。 うちの園長その園長の娘「園長先生は台本があるものがお好きなので」 はぁ!? しらねーよ!! 子どもの様子も見ないで勝手に決めてんじゃねぇ! 子どもがやりたいって言ってやるのが主体性じゃないのか? おまえらが見せたいのは子どもの成長じゃなくて、園がどのくらい素晴らしいのかだろ? レベルを上げろ上げろって4歳児と5歳児が合同でやるんだよ! 5歳児はメインをやるとして、4歳児が追いついていけるものをやるんだよ! どうかしてる。。本当に。

主体性発表会4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/12/03

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

えー!!!!! どろぼう役する子供さんとかめっちゃかわいいしおもしろいのに! 園長のプライドが本来の保育の目的を邪魔してますよね😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて5歳児の担任になりました。 3月までに育って欲しい姿を見立ててその為にはどう保育していくか…と言われたのですが、どう育って欲しいのか、どう見立てて行けばいいのか分かりません。 5歳児担任を経験された方にアドバイスを頂きたいです。 追伸、勤め先は自由保育で子供主体性の園です。

主体性自由保育5歳児

みぃすけ

保育士, 保育園

12024/04/03

チョコチップ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

私も今年度5歳児担任初めてです。経験がなくてごめんなさい。 とっても簡単に考えて就学に向けて①身の回りのことは自分で行う、気付く、相手に伝える②時間を守る③友だち同士解決していく力、話し合い④食事もバランスよく食べる などなど。こういうことを常に考え、遊びの中で子どもたちが気付けるような声かけをしています。自由保育なら遊びの発展もあると思うので、子どもたちと作ったりしながら楽しい保育が出来ると思います。主体性でも小学校に向けて、ある程度のきっかけ作りは必要なのかなぁとも思います。 適当ですみません。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

仕事の服装(ズボン)はどこで買うことが多いですか? デニム以外のワイドすぎないものと指定され、 探しているのですが意外と見当たらず、、 レギンスパンツはぴっちりしすぎて苦手で、ジャージは高価なものが多く、、ご回答お待ちしています。

身の回りのこと

保育士, 保育園

42024/04/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、しまむらで綿パン買ってます!3年経っても着れてますよ😊2000円におつりくる位の値段で、ユニクロより安いです😊 あと、アベイルで1290円のジャージ3本持ってますが、それも長持ちしてます😊 どっちも店員さんよってこないで 試着できるので好きです😊 値段は3年前の値段なので値上げしてるかもしれないです😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から加配児の子の担当をしています 新しい保育士と環境にまず慣れてもらいたい気持ちでいるのですが、昨年度まで担当していた保育士が時々その子に会いに来ます。 やはりその子も安心するのか昨年度の保育士のところへ嬉しそうにいきます 私としては早く慣れて欲しいのであまり来て欲しくないのですが、その保育士もその子が来てくれることを嬉しそうにしているのでどう伝えていいか困ってます。 あまりにも言葉をかけに来るので、時々この子は私じゃないとダメなのって言われているような気がして悲しくもなります

特別支援加配安全保育内容

ロカ

保育士, 保育園

02024/04/19
保育・お仕事

保育士をしています。 クラスに1番にこだわりのある子がいて、並ぶ時などに1番に並べないと泣いたり怒ったりしてしまいます。 1番へのこだわりをなくせる声掛けや対応を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

保育内容担任保育士

ノゾミ

保育士, 幼稚園

42024/04/19

tanahara

並ぶ時に朝礼順などにして、先頭にしない。 丁寧に準備をしている子を褒める 慌てるよりも丁寧に一生懸命である事柄一番かっこいい話をする 1番じゃない時に泣いていたら、一生懸命自分で頑張って最後まで準備できたことが一番かっこいいよと、声をかける とかどうでしょう? 1回で効くものではありません。とにかく繰り返し伝えて、早かったことを褒めないことが大切です。 あとは早く終わった人には並んで待つのではなく、他の人のお手伝いなど、別の仕事を頼むのはどうでしょう?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

181票・2024/04/26

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

225票・2024/04/25

正規の担任で書く正規や非正規関係なくみんなで交代に非正規でも担任だったら書くよクラス便りはないその他(コメントで教えて下さい)

240票・2024/04/24

勤務時間や曜日が希望調整できる給与水準が今までよりも上がる職員の生活や健康を大事にしてる園の雰囲気や人間関係が良好そう交通費などの手当が支給されるその他(コメントで教えて下さい)

231票・2024/04/23
©2022 MEDLEY, INC.