職員の給食

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

みなさんの園では職員も給食ですか? また職員の量はどれくらいありますか? 今の園は子どもとあまり変わらない量で足りず… 子どものおかわり用で来てたけど残した分はそのまま廃棄されてしまいます。捨てるの勿体無いし、食べたらいけないのかなぁといつも思ってしまいます。 みなさんの園はどんな感じですか?

2024/10/19

6件の回答

回答する

公立勤務です。 職員も給食ありの市 勤務です。 勤務市は 配膳をするのは保育教諭。クラスによって 厨房の先生が多めに給食を入れてくれます。私のクラスに男性保育教諭がいるので厨房の先生が「食べるやろ?」と白ご飯を入れに来てくれることもあります。 私のクラスは 私を含め3人ともよく食べるのでお互いに「残ってるけど食べる?」とか「さらえるよ〜😅」と声を掛けあって できるだけ残が無いようにしています。

2024/10/19

質問主

ご回答ありがとうございます。 給食の先生が入れにきてくれるの羨ましいです🥹 やはり残はもったいないですよね!!

2024/10/22

回答をもっと見る


「給食」のお悩み相談

保育・お仕事

落ち込む日々…。 普段は支援センターでの勤務をしているのですが、朝夕と土曜日はクラスのお手伝いに入ります。 やはり、日中の様子(特にクラスの活動が始まって昼、そして午睡〜おやつ)が普段見る事が出来ないので不透明な部分が多く、転職して半年たった今も土曜日は手探り状態で過ごしています。土曜日も月1なので、その度に当番で組む先生も違いますし、園自体も先生によってやる事言ってる事方針が違う事も多々ですごい気疲れをします。勿論、私が足手まといになっている分他の先生達も気疲れしてると思いますが、統一性がない事が多く難しいです。 年下の先生にやり方を聞く事も多く、「この人年上で歴もあるのに使えない」と恐らく思われています。 土曜日の振休はあるのですが、気疲れのせいかバタンキューな事が多いです。早く慣れたいと思いつつも、普段クラスにいる先生の方が勝手ややり方、クラスの仕事がよくわかっているので進んで動くのが難しく、(先へ先へ動こうにもどんな仕事があるのかさえ把握しきれない)またA先生の時はこうしてたのに、B先生の時はこうしない等、先へ動こうにも間違った行動になってしまう事もあります。 転職先ではいくら経験がある先生でも慣れるまで時間がかかったり、気疲れしたり、やり方を聞く日々でしょうか。

睡眠給食転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52024/10/15

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

大変な日々をお疲れ様です。 毎回違うクラス、違う先生と組むとなると大変ですよね… けど、そんなに落ち込まなくてもいいのでは無いかと思います。 これは私の考え方なのでみんながそうとは限らないのですが 私が担任で、お手伝いとして入ってもらう時は、担任から後輩でも先輩だとしても「~よろしくお願いします!これしてください!」と伝えています。 それしないと注意されてる人居たくらいですw それが無いならば… お手伝いとして入っているのであれば、やることを統一させてもらうのも必要かと思います。(8:00は掃除、9:00はおやつの準備)など。 それが人によって違うなどあるならば、主となっている先生から簡単な日案、何時に何するかなどを聞くのもいいかもしれないです! 先動きするなら、いっその事担任に「~しときます?」とか聞いて指示を促してもらうのも良いかいと! 何事も経験を積めば慣れて自分なりの考えて動けるようになります! けど分からないことをそのままにしておくのではなく、解決していかないとずっと馴染めず辛いと思うので 今何に困っているのかを思い切って伝えてみてはどうですか? 頑張ってください!!!

回答をもっと見る

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 認可保育園

82024/06/25

あお

保育士, 認可保育園

流行らなくていいのに、手足口病が流行っていますね… 午睡明けに子どもたちの体調を確認したところ、数名の子どもたちに水疱が出来ていました。 保護者へは ・手足口病が流行っている ・発熱もしくは水疱などが出てきた場合は病院へ受診し、医師の指示に従って下さい という旨をお願いしています。 ちなみに、水疱がやぶれている場合は、お家で何かしらの処置をしてもらってからの登園となります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

オムツ替えや給食を嫌がる子 2歳児の子で遊ぶ時は普通にしていても、おやつや給食の時、オムツ替えの時に嫌がり、べーっと舌を出します。 おやつや給食を1週間くらい食べていません。 今までは普通に食べていました。 遅めのイヤイヤ期なのか、難しいです💦 言葉もあまり喋れないので、それも難しいです。 何かアドバイスを頂けると、嬉しいです😊

給食パート2歳児

moka

保育士, 保育園

42024/09/26

あんず

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

パート保育士(フリー担当)です! オムツ替えはまだしも 給食やおやつを食べてくれないのは困ってしまいますね🤔、、 言葉が喋れないと何が嫌でそうなっているのかも分からないですもんね。 でもきっと、その子なりに何か理由があるのかもしれませんね? みんなと同じことを同じタイミングで強要されるのが嫌だとか(どこか特別扱いしてほしい?) mokaさんに気にかけてもらうのが嬉しくてとか(怒っても笑ってたりですかね?) 私だったら 給食やおやつを取りに行く時に一緒に連れて行って給食室の人と関わりを持たせてみたり おやつを配るとき、お友達に渡す等できる範囲でお手伝いをさせてみたり と、本人がいつもと違った形で参加して満足度を高めてから 特に意識せずそのまま流れで食べられるように関わってみるかな〜と想像しました💭 オムツ替えは 例えば、その後の手洗いに楽しさを持ってくるとか?(お友達にハンドソープを出すお仕事をさせてみる等) どうですかね? どう関わってもイヤイヤするお年頃だしその日によって通用するしないあるかと思いますが いろんなパターンで試してみるといいですよね☺️ 頑張ってください!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ピアノについてです。 入社前はピアノは朝の会、お昼の歌、帰りの会が弾ければいいとのことでしたが、実際に入社してみると毎週リトミック、発表会としっかり弾けないとついていくのが難しい状況です。 弾けないことはないのですが、仕事から帰ってきて練習して土日も練習して本来の仕事の目的を見失っているような気がしてしまいます、、。 こんな経験ありますか?

ピアノ発表会保育士

りり

保育士, 事業所内保育

72024/11/21

ぽんた

保育士, 保育園

ピアノが弾けない人は、ほぼそう言う状態のように思います。 ピアノの練習に時間をとられ、他の仕事が後回しになってとてもきつそうです。 いかに要領良くピアノの練習をするか、みんな先輩方に聞いています。

回答をもっと見る

施設・環境

インクルーシブ保育、ご存知の方、経験したことがある方、いらっしゃいますか? 子どもの年齢、国籍、障がい・特性などに関わらず、すべての子どもを同じ空間で保育し、多様な姿を認め合う環境づくりをする保育です。 一人ひとり異なることが前提で、それぞれの子の発達に寄り添い、すべての子が必要な支援を受けて育つという考え方です。 私が経験した山間部の小規模保育所では、インクルーシブなんて考えたことはなかったけど、そんな保育だったかも。 特性のある子もいて、巡回相談の先生の提案を受けて個別の教材を作ったり、子どもたちも(大人も)みんな違ってみんないいと思えている雰囲気がありました。 そこで、実際に「インクルーシブ保育」という考え方の下で実践経験のある方の体験談、率直な想いを聞いてみたいと思いました。

環境構成小規模保育園保育内容

よう

保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園

12024/11/21

ゆー

保育士, 保育園

ようさん 「インクルーシブ保育」という言葉の 提起ありがとうございます。 「インクルージョン」という福祉の言葉も あったりして一見「なんのこと?」と思うこともありますね。 児童発達支援に関わりをもった時期もあり 毎日の保育のなかで展開できたら良いなと思う絵本や遊具に出会いました。特性のある子もない子も育ってもらいたい根っこは 同じなので。

回答をもっと見る

施設・環境

年長から幼稚園に転園してきた子が、園の環境になじめずにだんだん来れなくなり、夏休み以降、今では全く登園していません。 私は、その子に直接関わる立場になく、遅刻してお母さんと登園したときや、地域の公園で遊んでいる姿を見た時に、声を掛けると笑顔で返事をしてくれる関係です。 きっと、担任や園長はしかるべき専門家に相談して、お母さんとも面談してるのだろうと思いますが、その子が再び登園しそうな気配はなく。 こういうときの対処方法、うまくいったやり方をご存知の方、教えてほしいです。 また、その子のお母さんに出会った時、励ましてあげられる言葉など、思いつく方あれば、教えてください。

地域活動公園登園

よう

保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園

42024/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

下手に声掛けをするより自然と接するのが良いと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

137票・2024/11/29

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

182票・2024/11/28

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わない誰かにお任せ…♡その他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/11/27

休みたい、有給使わせて~雑談そろそろやめない?苦手な人がいるんだよな~もっと働きやすくして~遊ぶのが苦手かも~あの人、さぼりすぎじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/11/26
©2022 MEDLEY, INC.