新人保育士
保育士, 保育園
10日前
日々の保育お疲れ様です。 私も新人のとき同じように思った事があります!保育観が合わず、おかしい!と思ったので園長に話をしたことがあります。しかし、園長は新人の私よりベテラン先生をかばうようなことしか言ってませんでした。そこから、色々な先生がいると諦め、もっと経験を積んで、それから意見しようと決め仕事していました。現在は、引越しあり辞めてしまいましたが、とても悔しい思いをしたのを今でも覚えています!他の先生の意見を聞いてみてはどうですか??
2022年06月21日 13:02
ご回答ありがとうございます😊 ベテランさんは感覚が麻痺しているというか…新人さんの方が正しい視点を持っていたりしますよね💦 若い男性保育士(副主任)だけは私と同じような考えですが、残念ながら他の方は…😔 悔しい思いされたんですね💧私もダメ元で意見を言ってみます‼️
2022年06月21日 15:02
なんか、ダメダメばっかりですね😅していい我慢、させてはいけない我慢ってありますが、明らかに後者です、あなたの園がさせているのは。何かあった時、子どもを変えるのではなく、環境をまず変えるのが本当です。それでは保育ではなく、ただの見張りですよね…💧お気持ち、お察しします😓もうね、あなたが否定言葉が出た時に、変換していくのをお勧めします👍「立ってはダメ」→「こっちで座ってお店屋さんしよー♪」とか。あなたが、さりげなく子どもを救ってあげてくれませんか?じゃないと、子どもが可哀想過ぎます…
2022年06月22日 05:19
ご回答ありがとうございます😊 ほんと見張り、監視…って感じです。子供と一緒に遊ぶとかないの?と思います💧 そうですね!アドバイスいただいたように否定言葉を言い換えてあげようと思います😅
2022年06月23日 14:50