2020/04/11
5件の回答
回答する
2020/04/11
今度園内研修がありその中で、クラスで絵カードを取り入れる件について話し合う予定なのですが みなさんの園で絵カード取り入れている所があれば どのような形で取り入れているか参考にさせて頂きたいです。
生活基盤絵表示幼児
こぴろ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まる。
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設, 乳児院
私は以前障害児の療育センターで働いていました。通ってくる子どもは視覚優位なお子さんが多く視覚支援を多く取り入れていました。保育園や幼稚園での、訪問の際には必ず大人の言葉を全て理解できる子供は居ないため、イラストや絵カード用いるとクラス全体が絵に注目し集団での参加が望めます。と提案をしていました。 まずは、対象児のスポットを何処に当てるか。明確にすると考えやすいかと思います。 集団にスポットを当てた場合、活動内容の説明や遠足の行き場など絵や写真、イラストを用いて導入をすることができます。 個人に対しては特定のカード(私達の施設では、○、×プラストイレ、食事、着替え、手洗い、着席のカード)を個人用に使用していました。 多くの絵カードを使用することは子どもにとっても私達保育士にとっても負担となるので注意してください。 長くなりましたが、参考までに!!
回答をもっと見る
絵の具を使って絵画や製作を考えています。 4歳のこの時期、10月の壁面になるような… 何か良い題材等ありましたら、アドバイスいただきたいです! 絵の具を使いたいですが、他にもこの時期にはこの教材!というものがありましたら、教えていただきたいです。
絵表示壁面制作
ひよこ
幼稚園教諭, 幼稚園
さぁぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
定番ですが…赤、オレンジ、黄色、緑などの絵の具で手形をして紅葉に見立て、木(画用紙などで作ったもの)の周りを彩る壁面を作ったことがあります🍁 また野菜スタンプなども楽しいと思います☺️ 私は毎年この時期にはどんぐりや松ぼっくり、枝や毛糸をつかって天井飾りを作っています♪ 秋らしくて可愛いですよ^^ 参考になれば幸いです✨
回答をもっと見る
最近不思議でならないんだけど どうして、絵を描く時に 髪は黒 目は黒 って指導しなくちゃいけないんだろ 実際に見えてるものを描かなくてはならないのはなぜ? 先輩からは、 「成長の過程が絵に見られないといけない」や 「保護者がこんなのしか描けないのかと心配する」 って言われて、確かにその気持ちも分かるけど それは誰かのために描いてる絵であって、 子どものためじゃないと思う。 でもだからどうしたらいいのかは分からなくて、 結局先輩が言ってくれたように、 手は?髪は?黒だよね?って誘導するようにしかできない。 1年目のひよっこごときがどーのこーの言えることじゃないけどね(笑)
絵表示3歳児幼稚園教諭
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私か勤めていた園では美術の先生の指導があり、その先生は子どもの思うように書くことが1番大切。 上手に保育士が書いたり、大きな白い画用紙を目の前に出されると子どもは緊張してしまうようです。 なのでわざと間違えちゃったー!だけど気にしない!と言ったり、絵を描くときには紙のサイズにも気をつけていました。 また、髪の毛が何色でも鼻が何個あっても正解、とにかく楽しく描くことが大事!と言う指導で私が勉強になりました!子どもたちもすごいイキイキしていて、私も参考になりました。
回答をもっと見る
今月から正社員で小規模認可に転職しました。 以前にも投稿したのですが保育士の虐待を見ているのが辛くて誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 給食の時に嫌いなものがあり、食べたがらない子どもにどのように接していますか? 無理矢理食べさせたりしていますか? 職場では人参やお肉などを無理矢理口の奥の方に食べ物を手で入れ、吐き出させないように口を覆っています。今残してもいいと許すと今後食べなくなるから食べさせてる感じです。 私が介助について居たのですが私の姿を見て、「代わって下さい、食べさせます」と言われてしまいました。 子どもはえずいたり、嫌ー!と大泣きです。 皆んながそんな感じなので、私が間違っているのかと思ってしまい辛いです。 そしてその姿をただ見守ることしか出来ず、泣きそうになり胸が苦しくなり辛いです。 辞めたくて新しい所を探しています。 見つかったとしても1ヶ月前には退職のことを伝え、1か月間居ないと行けないと思うとしんどいです。 家族経営のため、正直なことを言えません。退職理由を何て伝えたら良いと思いますか?
小規模保育園退職転職
そらな
保育士, 小規模認可保育園
〇〇年後に園長になる男
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
子どものことを考えると園だけでなく然るべきところに伝える勇気も必要なのではないでしょうか?自分だけそこから逃げるのですか?あなたも残れとはいいませんが。子どもは嫌でもそこにいないといけないのですよ?子どもたちのことを考えてください。勇気を出して役所や警察、労基など伝えるところは沢山ありますよ?
回答をもっと見る
「保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中に取り残されて女児が死亡したことを受けて、大阪府は、子どもが登園しない場合の保護者への確認連絡を徹底するよう府内の保育所などに通知しました。 ふだんの登園時間を過ぎても子どもが来ない場合は保護者に電話で確認することなどを改めて徹底するよう求めています。」 というニュースを見ましたが、、、 実際、保育中に電話連絡できますか、、、? 連絡なしで遅刻する子、休む子クラスに数人はいませんか? 一人担任の場合、担任が連絡するとなると難しいのではと思ってしまいます。職員の人数に余裕があったり事務の方などがいたりする場合は手がまわるかもしれませんが💦 みなさんの園では具体的にどのように対応されていますか?
登園連絡帳保護者
yos
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 認可保育園
できます。 一時間も二時間も電話する訳ではないので。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
職員が辞める時期ですね、辞めることに関しては個人の自由なのでどうとも思わないのですが、辞める保育者が園児(まだ1歳児)に向かって「私とあの先生、どっちがいい?」と、自分の存在を認めさせよう?としていて見ていて痛くて、こっちがしんどいです。子どもにそんなことさせて何が楽しいんですかね…。子ども困惑してるし、指ささせて心が痛まないのでしょうか。ここにしか書けないあたしも残念ですけど、そのひと、辞めるなら黙っていて欲しいって思うあたしがいけないんでしょうか。 「このクラス素敵なクラスになるね!(私が居なくなるから荒れるわね!😊)」っていうの、なんかこう、、、、みっともないなぁって、、、、愚痴ですみません。 あと数日間の辛抱なのですが、さすがにメンタルに来ます。その保育士、食事中にスプーンを落としたからと言ってデザートを取り上げるような人なので、正直居なくなってくださってほっとするのですが、、、、居なくなっていい保育士なんて(人手が足りないから)いないのに、いない方が場が和むなんて、どういう事なんだって混乱します。再度言いますが愚痴ですみません。皆さん新年度頑張りましょうね。
退職ストレス1歳児
uti@パート
保育士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 子どもだけでも大変なのに1人でも場を見出す先生がいると余計にストレスですね、、 辞められたということで新しいクラスではなるべく人間関係に困りたくないですね!
回答をもっと見る
子どものけがについてです。 帰ってから歩き方が変と連絡があり、思い返しても特に思い当たるトラブルやけがはなかったように思います。 一つ一つのけがを気にしていたらキリがないことはわかっていますが、どうしても気になってしまいます。 みなさんはどのように気持ちを切り替えていますか? もしお時間ありましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
怪我対応保育士
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもは思わぬところで怪我をするものです。保育士が全ての行動を把握することは厳しいですよね…。 可能な範囲で、事実を伝えるしかないかと…
回答をもっと見る
・あり、条件よくなった・あり、特に変わらず・あるけど、辞めた・なし、スムーズに辞めた・辞めると言ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)