マイペースで悩んでる方、他にもいますか?

ここあ

保育士, 保育園

こんにちは、いつも保育お疲れ様です! 私はのんびりした性格で、オムツ替えや検温など取り組んでいるときに他の担任の先生が来て手伝ってくれることが多いです。すごくありがたいし助け合える複数担任の良さも感じつつ、やっぱりもっと効率よく素早く動けたらなと思ってしまいます。 もちろんわざとゆっくりやっているわけではなく、焦ればミスも増えるしで、、、 他の先生にここあ先生がいると和むと言ってもらえたり、子どもの安全基地にはなれているのかなと思います。そういう自分の良さは残しつつ、もっと効率的に動けるようになりたいです。読んで何か感じたことやアドバイスなどもらえたら嬉しいです。

2023/03/11

12件の回答

回答する

穏やかな雰囲気の先生がクラスにいるのは和みますよね^_^ いつかは1人担任になることもあると思うと、効率はかなり大事になってくると思います。 急ぐよりも、効率よくやることが大切かと思います。 おむつ替えなどだと、呼んでもなかなか来ない子は最初から呼びつつ、すぐ変えられる子を変えながら、くるのを待ち中盤ではスムーズに変えられるようにする。 検温などは測り終わる前に次の子を呼び、隣に座るよう促すなど…。

2023/03/11

質問主

コメントありがとうございます! 早速オムツ替えの時、気持ちの切り替えに時間がかかる子に最初に声をかけたところ、自分で来ることができました!小さなことだけど嬉しくて個別でお返事させていただきました🌸 また声をかけておけば他の先生が気にかけてくれるので、それも有り難かったです、、、!

2023/03/13

う〜ん💧未満児のおむつ替えや検温を複数で協力して行うのは、普通だと思いますが😅1人で何人も素早くこなすなんて無理だと思っていいです💦おむつ替えや検温は、子どもと一対一になれるひと時ですよ。そこを効率重視してしまうと、ただの流れ作業になるのがオチです🙅‍♀️ 私は何人もそんな保育士を見てきました…子どもと関わる内容の中で、効率的と謳う手抜きは必要無いですので、どうか子どもと一対一の時間は丁寧に関わって欲しいです。  手抜きと手間抜きをよく勘違いされている方がいます。先ほど述べましたが、子どもに関する内容は手抜きをしてはいけませんよ。例えば、1人の子のオムツ替えをしている時に、2〜3人並べて次々とズボンを下ろしていったり、オムツを履く時に後ろ向きで、前(オチンチン)をしっかり確認せずに次々に履かせていったりするのは効率的でもなんでもありません🙅‍♀️ (実際にこんなことをする方がいました😅すぐ止めさせましたが)オムツ替えに関しては、おむつ替えをする準備、その後の片付けを効率的にする方法を考えましょうね。それだけに留まらず、手洗い、着替え、食事、検温、睡眠、遊び…など素早さや効率よりも丁寧に関わることが最優先です❣️子どもと直接関係のない仕事を手間抜きしましょう😊

2023/03/11

回答をもっと見る


「乳児」のお悩み相談

職場・人間関係

0歳児担任の新卒保育士です。 乳児の子どもと保護者はだいたい覚えられたのですが、たまに幼児に入る時お迎えがきた保護者がどの子のお迎えなのか分からない場合が多いです。 普段なかなか幼児クラスに入らないため保護者の顔がなかなか一致しません。 保護者の顔と名前を一致させる良い方法教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️ ほぼ1年経ったのに顔と名前が一致しないなんてすごく恥ずかしいです、、、。

新卒幼児乳児

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

32024/02/12

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れ様です。 集合写真など園にありませんか? それを使って家で覚えるのも良いかと思います。 中々入らないクラスの保護者を覚えるの大変ですよね。 延長保育の幼児さんの保護者だけは覚えてるけど…てこと私もありました〜。 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

土曜日の朝、保護者からお電話がありました。 内容は「Aちゃんは登園しますか?Aちゃんが登園しないなら保育園に行きたくないと大泣きしていて…」というものでした。 受け取った職員はAちゃんの出欠をそのままお伝えしたようですが… 他児の出欠を保護者から尋ねられた時にお答えはしますか? 以前勤めていた園は出欠についても守秘義務のため、絶対にお伝えしてはいけないことになっていました。

小規模保育園乳児保護者

みいや

保育士, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

82023/10/29

めい

保育士, 認可保育園

答えない方がいいかなと思います… そもそもお友だちの出欠で土曜保育を左右出来るのなら元から土曜保育なしでいいのでは?とも 思ってしまうのですが…これは卑屈ですかね。 個人情報になりうるので、濁して終わらせるよりきっぱりお断りしてもいいのかなと…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は1歳児の担任をしているのですが、 お友達を急に押し倒したり、おもちゃでお友だちの 頭を叩く子どもがいます。その子は普段、友だちや 保育者と距離感が近いのと、力も強いのでわざとやっている感じではなく、遊び感覚でやっている気がするのですが、やっぱりやられた子どもは悲しい顔になります。 毎回、「お友だち押したり、頭叩くと痛いよ」と 伝えているのですが、理解している様子はなし、、、 どのように関わっていけばよろしいのでしょうか

乳児1歳児保育士

なーな

保育士, 保育園

42024/03/06

つーた

保育士, 認可保育園

まず、 1歳児に理解を求めてはいけません。 友だちであることを認識するのは、おおよそ何歳くらいからの発達でしょうか。 自我が芽生えているんです。 自分の欲求が、現れてきているんです。 だから止めるより先に、 あらら、どうしたんだろう?何かしたかったかな〜?って、寄り添ってください。それからなんとなく、○○くん(ちゃん)いたいね。って、伝えてあげてください。 やられた子が悲しい顔になるのは、保育者のかかわりやことばが、それだからです。 子どもは大人をよく見ています。声色も。それによって、子どもは表情を変えられます。 1歳なりの何か理由があると考えて、関わってみることが必要です。 ただ押してる? でも、自分以外に誰かが同じ空間にいる、父や母、兄弟ではないだれか。先生は、トモダチと言っている。 トモダチってなんだ?この子は○○くんって言うのか。ふ〜ん、でも、僕の前にいるから邪魔だな〜、触ってみよう。 また、1歳児が、叩くと痛いとかイメージをして行動することは難しいです。だから、あそび感覚に見えるのだと思います。本人は、そう思って叩いていないから。太鼓を叩くのと一緒かも。太鼓叩くとき、痛いよねって思いながら叩かないですよね。言葉から想像することって、高度なんです。 なんかね、とりあえず発達心理学からあらためて捉えてみてもいいかもしれません。もちろん、現場で学ぶことは大切ですが、疑問に思ったときこそ、勉強。学びの機会です。 5歳で手を出したり押したりしたら、ふつうに怒ります。 え?いやいや、それって友だち、痛いよね?分かるよね?とかって。 つい1歳クラスでも、いけない!って言ってしまうんですが、 よく考えたら1歳2歳って、まだ友だちや周りが見える世界線にはいないです。なにより自分がいちばん。 だから、目の前にあるものが自分にとって邪魔ならば、どかそうとします。 まずは、そういう場面に間に合うときは、手を止めて、余裕があればその子の顔を見て、背中をさすったり、おひざに乗せたりしてみてください。 落ち着かせるというよりか、スキンシップをとるようにして、 違う方向に向かうようにって思いでかかわることからです。 もしかしたら、あそび方がいまいちわからないかもしれない、暇なのかもしれない。 何かあそびに誘ってみるのもいいかも。 と、いろいろ書かせていただきました。 僕自身、1歳を担任していたことがありますが、なかなか難しさがあることも、わかってほしいという気持ちも、なんでそれしちゃうのってなる行動があることも、理解できます。 しかしながら、1歳にことばで伝え続けることには、難しさがあります。 なので、まずはなぜそうしてしまうのか考えてみることからはじめて、その子が見ている先は何かなんとなくでも捉えようとしてみる。 ただ、友だちに興味があってあそびたいことが、その行動になっているのか違うのか。 その子の育ちの背景を考えてみるのもひとつ。家庭ではどうなんだろう?と。 発語はどの程度ありますか? 気性は穏やかなのか荒れやすいのか? 友だちを押したり叩いたりしたときに、それはやめようね、伝えることがあるように、 いい姿が見られたときに、たくさん褒めてみるのも、もしかすると効果的かもしれません。 単純に伝えるのもひとつ。 理解を求めるのではなく、 叩くのは、いやだ。とか、 ペシンは、やめて。とか。 いっしょにあそぼ〜ってしよう。 って、保育者がその子に少しついてみるとか。 話を聞きながら、書きながら、 前に1歳もってたとき、だれでも押す子がいたな〜って思い出しました。 その子、今思うと、あまり自分であそぶことが少なかったかもしれない。あとは、すぐに力が入るような、キレやすいっていうのかな。性格?もあったのかもしれない。 だから、本当に他の子に危険が及ぶときとか、防げないってときは、しっかりと、それはやめて、と伝えることはいいんだと思います。 その子にとって、何か夢中になれることが成長していくなかで見つかるといいです。 どうしたんだ!なぜ叩く!? いつもと違う感じで接したら、その子どんな反応するんだろうね。 長文で、偉そうなことを言ってしまいましたが、その子が何か変化するきっかけにつながるといいです。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育アイテムや製作グッズが家にいっぱい。 収納に工夫されてることありますか? 部屋の中に保育アイテムが溢れていて困ってます!

幼稚園教諭保育士

airabbit

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 小規模認可保育園

22024/03/19

まな

保育士, 認可保育園

こんばんは。 私は平たい収納ケースに入れて、ベッドの下に置いてます🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

 私は学童保育で勤めているのですが、命に関わる危ないことや友だちが嫌な思いをすることなど当たり前のことは理由と共にダメだと厳しく伝えています。 ただ、私の職場では子どもができないことはすぐ禁止になります。片付けができないなら禁止、ケンカするなら遊ぶの禁止などなど…  その一つに『約束の禁止』というルールがあります。理由は小さいうちは約束を覚えていられないからだそうです。『約束をした、してない、覚えてない』のトラブルがあり禁止になり、した子は叱られます。 会話関係のトラブルは実際その場で聞いていない限り仲裁が難しく、約束をしないルールができてからはトラブルは減りましたが、それでいいのかと日々悶々としています。  約束をすること、それを覚えていること、忘れてしまってもその積み重ねが成長になるのでは?と思い、私からは約束禁止は伝えず、トラブルに直面した時は解決できまいかと、お話しする様にはしていますが…。 子どもができないことは簡単に禁止にしちゃっていいのでしょうか?そこから学ぶことは多いのではないでしょうか?いろんな保育観があるように、これも保育観の一つと飲み込みべきなのでしょうか… 賛成も反対もいろんな意見が聞いてみたいです。 長くなりすみません…。

学童保育

ぼん

保育士, その他の職種, 学童保育

22024/03/21

めいとん教授

保育士, 認可保育園

何でもかんでも禁止にすればいいという訳ではないと思います。するのであればきちんと理由も伝えるべきです。 ですが、保育園で決めたルールを保育士が破るのは間違えています。それをしたら子どもたちにルールを守る大切さが伝わりません。ルールに納得いかない場合はルールに従わずに破るのではなく、ルールを変えるorなくすように保育園に働きかけるようにしましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

森のようちえん で勤務経験のある方、またお子さんを預けた経験のある方はいらっしゃいませんか?理想と現実とのギャップであったり、経験してみて気づいたことなどあればお話ししたいです。

転職保育士

000

保育士

02024/03/21

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

53票・2024/03/29

今のところ皆勤賞です1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

175票・2024/03/28

児童表など書類関係保育室の環境や掃除アルバムや作品返却子どもへの援助や配慮新年度の準備その他(コメントで教えて下さい)

202票・2024/03/27

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

217票・2024/03/26
©2022 MEDLEY, INC.