幼稚園では、園長と主任の許可が必要で「このページを壁面で使うのでコピー機お借りします」と伝えてからでないと使えなかったです。 公立保育園では、コピー機は自由に使えますがリースなので日付と何枚使ったかを記入する紙があり使う度に記入していました。 枚数が多いもの(15枚以上など)は印刷機を使っていましたので白黒印刷しか出来なかったです。 製作の型紙などは自宅のコピー機やコンビニを使うこともあります。 周りで使う先生もいないと、なかなか使いにくいですよね💦そこらへんももう少し統一されると良いなと思います。
2022年05月13日 06:16
2人からも、許可がいるのですね!お二方が同じ場所にいるのならまだしも、許可をとるためにも、時間がかかってしまいますね。 枚数制限や、白黒のみなど規制もあるところもあるのですね。 普通の(?)一般の(?)のオフィス勤めだったら、ここまでのルールはないのに…。 なんて思ってしまいます。もちろん紙やインクなどは大切に使うのは、当たり前のかんがえとしても、しんどいですよね。ありがとうございます。
2022年05月13日 07:16
特に園のルールはありません。政策で使うものなら問題なく使えます。特に使用許可もないです。私的なものなら難しいですが…コンビニで実費ですか?厳しいですね💦
2022年05月13日 06:16
私的なものは、自宅にプリンターがあるので、職場のものを使う必要がないのです💦 カラー印刷も、制限なく使えるのだったら、いいですね!保育の幅が広がりそうです! コンビニで印刷した場合は、実費です。数百円だから、、と気にしないようにしてます。この考え方が良いかどうかは、別として、、、。 ありがとうございます!
2022年05月13日 07:18
現在の保育園は基本的に自由にコピーを使用することができていますが以前勤めていた園は、なるべく白黒使用、枚数多いときは園長や主任にたまに聞かれることもありましたが仕事で使う物なので注意受けたりもなく普通に使えました。 1番酷い園は、壁面などの型紙は印刷禁止。チラシなどで自分で型紙をつくるとかありました。そのくせ園だよりはカラーの数ページを大型園だったので数百人分ばんばん印刷とかしてて…。園長や主任がいないときにみんなこっそり印刷してました。ここは制作の材料とかも自腹だったのであれですが。
2022年05月13日 11:04
ありがとうございます! 園によって、色々のようですね💦この感覚は、園で働いてみて、しばらくしないと分からない事ですから、転職の際にも分からないですもんね。 ありがとうございます!
2022年05月13日 12:27
特にルールはなく自由に使えます。 壁面などの型紙、制作で使うもの、自由遊びで使うぬりえ、楽譜‥ネットの画像なども印刷したりしています。 大量にコピーしたい時はなるべく人と被らない時間帯や土曜出勤の時などに使っています。
2022年05月13日 11:56
自由なのですね! たしかに、大量コピーの際には、気を遣う必要もありますよね!園によって、全然違うので、参考になりました!ありがとうございました!
2022年05月13日 12:28
特に保護者に渡さない場合は要らない裏紙を使用する事。 白黒設定にする事ですが みんな園長がいない日にカラー印刷やってます笑 だって必要ですからねー
2022年05月13日 12:36
あら!!コソッとやってらっしゃるんですね!!! 中々、職員室が無人になるタイミングがなくて、ビビっちゃいます!!
2022年05月13日 12:41
うちは、とくに規制もありません。 ただ、保育園規模が割と小さめなので 家庭用のプリンターです。。。 系列の幼稚園じゃないとa3印刷できません
2022年05月14日 03:11
ありがとうございます! 家庭用なんですね、A3はしょっちゅう使いたいというわけではないかもしれませんが、不便ですね💦
2022年05月14日 04:00
ありがとうございます。 無駄になるのなら、印刷しないですよね💦必要だから、印刷しているのに、、、。 そう言われてしまうと、使いにくいですね😭ありがとうございます。
2022年05月14日 04:01
うちは基本自由に使ってもらってます。経費節減は必要なことではありますが、制限をしすぎると保育に支障も出てくるので制限はかけてません。環境作りのためにも印刷は必要ですもんね。
2022年05月14日 06:38
ありがとうございます。 園で特にルールがあって、使ってはダメ!と言われている訳ではなく、雰囲気で、使い辛いな。と感じるところがあるので、上長に聞いたら、えりくさんのおっしゃるように、使用にOKをもらえるかもしれません。。。 タイミングを見て、確認してみるのも、アリなのかな!なんて、こちらの回答で感じました!ありがとうございます!
2022年05月14日 11:44
自由に使えますが、楽譜コピーとかは裏紙使用するように言われてます。正直めんどくさいです。 必要なものをしているわけで、そこでそれをケチる意味が分かりません。
2022年05月14日 07:47
なるほど!楽譜のコピーなら、片面しか使わないのであれば、裏紙使用でも、納得できますね!反面、おー先生のおっしゃるように、一手間かかってしまって、こういう紙の入れ替えだったり、設定変更したりすると、かえって印刷ミスをしてしまったり、使えない紙って、発生しちゃうんですよね💦 こちらで回答を頂いているだけでも、いろんなルールの園があるようです…。回答ありがとうございました。
2022年05月14日 11:47
10枚までならコピー機です。 それを超えたら印刷機。 でも… 印刷機で印刷するのがめんどくさい🤣時は小出しにして、コピー機を使ってしまってます。
2022年05月14日 15:32