子どもとの関係が最悪です。私の話はきかなくてもいい、くらいに思われてい...

保育士, 保育園, 認可保育園

子どもとの関係が最悪です。 私の話はきかなくてもいい、くらいに思われているようです。 新しく手遊びをしたり、マジックシアターやスケッチブックシアターなど保育教材を作ったり、子どもの好きそうな絵本を借りてきたりしているのですが…。 今日はクッキングの話し合いを給食の先生と年長でしたのですが、全く話し合いにならず最終的には「包丁入れる!」「お鍋入れる!」というような子もいて、とてもざわざわしていて、別の時間に再度やることになってしまい、主担の先生や給食の先生に迷惑をかけてしまいました。 子どもがきかないんじゃない、先生が子どもを惹き付ける力がないだけ、子どもが話をきかなくていいという状態を先生が作っている…と主任の先生や主担の先生から言われました。 まさにその通りだと思うし、私の努力不足が原因なので必死に努力していくしかないのだと思いますが…。 主担の先生からきいた話だと「榛先生の話は面白くない」と年長の女の子が言っていたようで本当にショックでした…。 すみません、話がまとまっていなくて。 最近は職場では食事が喉を通らなかったり行く前には吐き気がしたりずっと不安感がとれません。 もうどうしたらいいのか…。

2020/07/09

25件の回答

回答する

子どもたちに一度そういうイメージがついてしまうと困りますよねT_T 上の先生も、現状を伝えるだけじゃなくて、じゃあどうしたら良いのかアドバイスや協力をしてくれたら良いのですが... 年長さんの担任をされているのでしょうか? そしたらもう少し厳しく子どもに言ってもいいのかなと思います。先生の威厳を見せると言うか...このままだと小学生になっても同じことをやり兼ねないかもしれません。 先生自身の努力としては、他の先生と自分と何が違うのか、よく観察勉強することと、気を惹くための話し方として間を工夫することも大事かなと思います。

2020/07/09

質問主

そうです、年長の副担任をしています。 厳しく言っても私が言ったことを真似したり、話を途中で遮ったりしてきます…。 kzさんのおっしゃる通り、小学生になって同じことをやってしまうことは避けたいのですが…。 他の先生と自分の違いを観察勉強することが今までできてなかったので、まず観察することから始めたいと思います。 気をひく為の話し方としての間の工夫というのは、小さい声で話してみるなどのことでしょうか…?

2020/07/09

5歳の担任は初ですか?? コロナの影響もあって、最近揃ってきた感じなのかなぁ|ω`) たしかに話し方は一理あるかもしれないです。 ○私、保育園1年目の時、4歳の先生だったんですけど、心のどこかで、 「いやだなぁ…」って思いながら保育してたんですよ。でも子どもたちには舐められたくない(言い方悪いです) で、案の定、不安げな話し方だったり、常に子どもが騒ぐ中、更に大きな声をだす。 って言うのを繰り返してたら、本当に大事な話すら聞いてくれなくなったんですよね。 代理や園長先生に相談乗ってもらって、声の強弱をつけたりしたらまた変わったんですよね。 ○あとは、表情を消す。っていう方法もしました。4歳だったのでそんなにしませんでしたが。気づく子どもは気づくんですよね…ヤバいぞ…と。 ○子どもたちに聞くのもありかと思います。 「先生の悩み聞いてくれる?先生、皆のこと大好きだからいっぱいお話するんだけど、先生のお話は面白くないって言うお友達がいてるんだって…どうやれば面白くなるかなぁ?」 など、尋ねてみるのもありだと思います! ○隣のクラスの話です。 5歳の担任のとあるベテラン先生が、子どもとの関わりが凄くて観察する機会も多かったんですけどね、 よくしていたのは、クラス会議を開いてました。 円状に3角座りで座るんです先生も入れてみんなで。 クラスの色んなことを話し合いで子どもから拾うことで決めてました。 まる他には、やっぱりケンカですかね。子ども同士が本当のことを正しく伝え会えるように言葉がけされてました。 ○子どもとの関わりのなかで多かったのは、おしゃべりですかね。。 ベテラン先生はお子さんがいらっしゃったので、「先生の子どもがなー」みたいな要領で目の前の子どもたちの様子と絡めて話してることもありましたよ。 ちなみに、先生は制作以外で子どもたちとのおしゃべりはどれくらいされてますか?

2020/07/09

そうです、5歳の担任は初めてで尚且つ副担任も初めてです。 1年目から昨年度までは未満児クラスをずっと担当していました。 6月から全員揃うようになったのですが、普段が縦割りで午前中に横割りで活動がないかぎりは昼しか他のクラスの年長と関わる機会がないというかんじです。 様々なアドバイス、ありがとうございます! つのつのさんの1年目の時のことがまさに今の自分です…。 主担の先生からは子どもが静かになって先生の方に注目が向いたら話をするように言われているのですが、常に騒がしく、普通の声だと届かないので更に大きな声を出すということが日常茶飯事で、5月頃と比べたら今の方が大事な話すらも聞いてくれなくなってしまいました…。 声の強弱をつける、表情を消すというのはやってなかったのでやってみようと思います。 今はずっと焦って不安な表情でいて、声もワントーンになっているので…。 普段は縦割りなので、自分の縦割りクラスの年長さんとは選択遊びをしている時や給食の時間などに話しかけてみたり、子どもから話しかけてくれることもあるのでその時に話したりしています。 年少がお昼寝中の時は横割りで年長のみになるのですが、その時はあまり子どもたちと話す余裕がない状態です…。 自分の思いが通らないとすぐに手が出てしまう子一人いたり、他の子も集中して遊んでいる時もあるのですがふとした時に部屋の中を走り始めたりしていて、怪我がないように危ないことしていないかなど子どもたちの動きを見ることで精一杯になってしまっています…。

2020/07/10

私は去年新卒で5歳児の副担任をしていました。クッキングの話し合いなどまったく同じ経験があります💦棒さんが初めに言っている子どもとの関係が最悪ですが答えな気がします。 私も去年縦割りだったので1学期は3歳の子とばかりいました。 だけどクッキングの話し合いや主活動など 任されることが増えて、5歳の子と関わる時間が増えました。そうすると、可愛いって思うようになってどんどん!もうそこからは5歳の子だけと思うくらい特別になりました!可愛いや好きって言う自分の気持ちは子どもにも絶対伝わります。自分の言い方が悪いと責める前に、子どものいいところを見つけて好きになったらいいと思います。 好きな先生の話なら、子どもも聴きたくなると思います。 あと1人くらいは話を聞いてくれる子いませんか?その子を徹底的に頼りにしていました。そうすると周りにいるしっかりしてる子も集まってきてだんだんとまとまってきました! まあ大きな声で怒ってしまうこともありましたが、お母さんから「うちの子のん先生好きだから怒られると1番悲しいって言ってました」って言ってもらって。 関係ができたからこそ厳しく言えることある。と思いました。 自分のことを責めすぎないでくださいね。! 少しでも楽しくなりますように。

2020/07/11

私も以前、急に乳児から4歳児の担任になった時は同じような感じでした。相方の先生は持ち上がりで信頼関係も出来ているので、話を聞く時の温度差は歴然!!!!泣。声を張り上げて頑張ってしまい、喉が潰れる日々でした。 全体で話すとやはりふざけてしまう子がいて、それに便乗してしまう子、つられてしまう子などなど。なので時々、机のグループや、トイレの待ち時間など少人数ずつ喋るようにしました。すると意外とよく聞いてくれました!!!!私の話にも耳を傾けてくれることが定着してくると、全体での話も少しずつ聞いてくれるようになりました!!!! 後は乳児だった経験を生かし、ちょっと幼めに接してみました。乳児向けの絵本って単純だからか、意外と釘付け!!!!「どてっ」「びゅーん」などの効果音の時にはゲラゲラ笑う程でした!!!!(もともと甘えん坊が多く少し幼めのクラスだったので…) 真面目な話をするときは真剣ですが、普段の朝や帰りの会では楽しくをモットーに、笑いあい、自分も無理なく力を抜いて接していました!年度の後半にはふざける子がいてもそれ以上に楽しく反し、ふざけた子は面白くなくなりションボリすることもありました!!!!笑。年度末には相方先生は優しい先生、私は面白い先生って子どもや保護者から言われました!!!! 保育に悩みはつきものですが、無理なく自分らしい保育が出来るといいですね!応援しています(^-^)

2020/07/11

先生の話は面白くないって言ってたって伝えるなんて…かわいそうに…実際そうでも言わなくていいことですよ。傷付くって分かってるのに伝えるなんてパワハラです。 強制のようになってしまいますが、「あなたたちが活動の邪魔をしている」という状況を作ったことはありますか?頻繁に使うのは良くないですが、あまりにも酷い時やそれこそ活動に関係のない発言や行動を繰り返した時には使っていいと思います。 言葉で「そういうことを言うならもうできないからやめる。あなたたちのせいだからね。他にやりたかったお友達いたのに。かわいそう。やりたくないひとはやらなくていいから、(別室や廊下など)で遊んでおいで。いいよ」等です。行動で示すなら、何度か注意したあと、無言で部屋から引き摺り出してもいいと思います。そういう先生を見てもなお、ふざけたり活動の邪魔をしに来る子供は、私は見たことありません。いても1〜2人です。 5歳といえば、来年はもう小学校です。話を聞く姿勢をつけてあげないといけない。話を聞くことを覚えなければならない。より集団行動を求められる場所に行くための最終準備期間となります。 人権侵害だと言われかねない行動ですが、じゃあその子どもたちの人権を重視して他の子どもたちの活動意欲が削がれるのは人権侵害に当たらないのか?という話になると思います。何度も何度も話をした上でなお行動が止まず、他の子どもに迷惑をかけている。という理由があります。 その結果廊下や別室に行ったとしても、他の保育士がついて話をする環境を作れば、落ち着ける環境でゆっくり考え、考え直すという目的があります。 幼稚園教諭をしてきた私からすれば、幼児より難しい未満児を担任してきた主様は尊敬です。以上児は言葉が通じる分、楽だと思うんです笑 0〜1歳の喃語は可愛らしいですが、コミュニケーションを取るにはちょっと難しいです^^; もう充分頑張っていらっしゃいますが、是非、踏ん張ってください。 P.S.棒が一本〜って手遊びご存知ですか?○○はどこだ?で終わる手遊びで、未満児も以上児も楽しく参加できます。話始めに使っている保育士さんも多いと思うので、もしまだご存知なかったら使ってみてください!

2020/07/22

コメントありがとうございます。 返信が遅くなり、すみません。 先日、主任からも同じようなことを言われ更に落ち込みました。帰りの会が全く子どもたちが楽しそうじゃなかったよ、と。勿論そのことには気付いていたし、どうやったら楽しんでもらえるんだろうと考えながらやっていますが…。 そのことになんで気付いていないの?と私が気付いてない前提で話をされてしまい、ショックでした。 あまりにも酷い時はうづるさんが仰ってるとおり「そういうこと言ったりしたりするならもうできないよ、他のお友達はしたかったと思うけどあなたたちの行動が皆に迷惑をかけてるんだよ」というようなことを伝えています。その時は『いやだ!する!』と言って一旦は席に座り少しの間は私の話をきいてくれるのですが、また直ぐにふざけてしまう…ということが多いです。 うづるさんのおっしゃる通り、来年は小学校に行かないといけない子達で今から先生の話をきくことを身につけておかないと小学校に行ってからその子が大変な思いをしてしまうと思うので、そのことを頭に置きながら接してはいますが…。 主担の先生の話をきくことはできるので私の力不足なんだと思います…。 未満児も大変でしたが、私にとっては以上児の方が今は難しく感じています…。以上児クラスの副担任になるのが初めてだからというのもあるとは思うんですけどね。 棒が一本~の手遊びは知らなかったです。覚えて保育で使っていきたいと思います。ありがとうございます! もう少し踏ん張ってみます。

2020/07/24

回答をもっと見る


「5歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

「やめて」と言われてもいつまでも言い続けたりやり続ける子どもがいます。 家庭でもそうらしいのですが、ルールを守らなかったり定刻になっても片付けなかったりするお子さんに対して何度も何度も、嫌がられてるのに指摘し続けたり、ちょっかいをかけ続ける子どもがいます。 その本人もやらないし、守らないのに、他人のことはずっと言い続けます。 さらに、よりによって怒ると怒鳴ったり物や人に当たるようなお子さんにやたら絡むんです。 場を納めた上で怒ってるお子さんのケア、周囲へのケア、活動の進行、遊びの見守りととにかく手間が増えます。 喧嘩するほど〜…なんて言いますが、もう本当にいい加減にしてほしいです。 声を掛けてやり取りを止めたり、距離を置かせたり、保護者にも様子を伝えたりいろいろと手を打っているのですがやめません。 せめてもっと頻度を少なくしたいです。2年間担任を持っていますが、私の頭がおかしくなりそうです。

生活5歳児ストレス

みかん丸

保育士, 保育園

22023/12/07

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼します。 お話をお聞きして、とても心労の事と思います。毎日の保育お疲れです。 5歳児さんとの事ですが、嫌がることをやめない時は、反応が面白くてしているのかもしれませんね。 なので反応をしない。(無視する)を提案します。反応が無いことで、子ども自身が気付けるきっかけになるかもしれません。 他の保育士や主任の先生、保護者の方にもあくまで、子どもの自身の為にそういった対応をしています。と事前にお伝えしてですね。 また、職員会議など全体で対応を話し合って全体で考えられても良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

5月頃から、運動会に向けてのバチ遊びやマーチング曲の選曲などがあります。 どれかおひとつでもオススメや良かった方法があれば教えてください🙇🏻‍♀️ ・バチ遊び、楽しく練習になるもの ・鍵盤、指使いの教え方 ・合唱、喉を開けて歌う歌い方 ・音程やリズムが取れるようになるあそび等など 早めから積み重ねてあそびながら楽しくできたらと思っているのでアドバイスください!

音楽会ピアノ発表会

あお

保育士, 幼稚園教諭

12024/04/02

ペンギン

保育士, 認可保育園

私は担当ではなかったんですが、マーチングに力を入れている園に勤めていたことがあり、「パンケーキ」「あったかい」などの言葉のリズムに合わせて手を叩くことから始め、言葉を唱えながら太鼓をたたくなどして練習していました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者の方の話です。その方は同業者なのですが、子どもの連絡ノートに保育の指摘を書かれていました。園長先生に対応していただいたのですが、次の参観日が不安です。

5歳児保護者担任

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/04/04

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

文句を言ってくる人はずっと標的にして文句を言ってくるので、わー、すごい改善した!全然言ったことをしてないじゃん!もっと言ってアドバイスしてあげなきゃ!にならないようにするのがベストかなと思います。 本音は、文句があるなら自分で見たらどうですかって感じですけどね🙄

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

仕事の服装(ズボン)はどこで買うことが多いですか? デニム以外のワイドすぎないものと指定され、 探しているのですが意外と見当たらず、、 レギンスパンツはぴっちりしすぎて苦手で、ジャージは高価なものが多く、、ご回答お待ちしています。

身の回りのこと

保育士, 保育園

62024/04/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、しまむらで綿パン買ってます!3年経っても着れてますよ😊2000円におつりくる位の値段で、ユニクロより安いです😊 あと、アベイルで1290円のジャージ3本持ってますが、それも長持ちしてます😊 どっちも店員さんよってこないで 試着できるので好きです😊 値段は3年前の値段なので値上げしてるかもしれないです😥

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から加配児の子の担当をしています 新しい保育士と環境にまず慣れてもらいたい気持ちでいるのですが、昨年度まで担当していた保育士が時々その子に会いに来ます。 やはりその子も安心するのか昨年度の保育士のところへ嬉しそうにいきます 私としては早く慣れて欲しいのであまり来て欲しくないのですが、その保育士もその子が来てくれることを嬉しそうにしているのでどう伝えていいか困ってます。 あまりにも言葉をかけに来るので、時々この子は私じゃないとダメなのって言われているような気がして悲しくもなります

特別支援加配安全保育内容

ロカ

保育士, 保育園

22024/04/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

主担にまず 相談してみるのが良いと思いますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしています。 クラスに1番にこだわりのある子がいて、並ぶ時などに1番に並べないと泣いたり怒ったりしてしまいます。 1番へのこだわりをなくせる声掛けや対応を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

保育内容担任保育士

ノゾミ

保育士, 幼稚園

42024/04/19

tanahara

並ぶ時に朝礼順などにして、先頭にしない。 丁寧に準備をしている子を褒める 慌てるよりも丁寧に一生懸命である事柄一番かっこいい話をする 1番じゃない時に泣いていたら、一生懸命自分で頑張って最後まで準備できたことが一番かっこいいよと、声をかける とかどうでしょう? 1回で効くものではありません。とにかく繰り返し伝えて、早かったことを褒めないことが大切です。 あとは早く終わった人には並んで待つのではなく、他の人のお手伝いなど、別の仕事を頼むのはどうでしょう?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

日焼け止めを使うアームカバーや長袖を着るUVカットのメガネ帽子その他(コメントで教えて下さい)

25票・2024/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

207票・2024/04/26

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

229票・2024/04/25

正規の担任で書く正規や非正規関係なくみんなで交代に非正規でも担任だったら書くよクラス便りはないその他(コメントで教えて下さい)

243票・2024/04/24
©2022 MEDLEY, INC.