そういう関わりをする先生、私の過去に務めていた園にもいてすごくすごく嫌でした…😣 でも私は年下だったので、結局声を上げることはできませんでした。ただ、自分は絶対に真似しないぞと、それだけは貫いてモヤモヤを我慢していました。 立場が気になって言いにくいお気持ち、とてもよくわかります🥲 今振り返って思えば、ですが… 園長や主任など上の立場の先生に、「誰がこのことを切り出したのかは内緒にしてください」と前置きした上で相談して、気になる関わりについて会議などで取り上げてもらえばよかったかなと思います😣
2022年06月21日 08:08
さくらさん、コメントありがとうございます! 若くて未婚の職員が多いので、子どもを持つ親の気持ちがわからないんだろうな~という気持ちはあります。 悪気なく思ったことをすぐ口にしてしまう性格だったり、子どもに対しても遊び感覚でやっているというのはあると思います。 しかし、周りの大人がそうだと、お友達に対して悪気なく嫌なことをやってしまう人に育ってしまいそうで怖いです。 もう少し長く勤めたら、信頼できる方に相談してみようと思います。
2022年06月21日 08:26
私もパートで勤めていた時、若い3人の先生が同じような事をしていました。パートとして働いて間もない時だったので、言うのは悩みましたが、あまりにもひどかったので、他のパートの先生との関係が良かったのでみんなで相談して主任保育士にやんわり伝えてもらいました。
2022年06月21日 08:33
コメントありがとうございます⭐ 先生の年齢って関係あるんですかね~(^o^;) こういう人いるんだろうなって予想はしてたけど、実際に関わってみるとモヤモヤします。 愚痴にならないように、やんわり相談してみます!
2022年06月21日 11:44
いました、いました、そういう方…前の職場に💧その頃は0歳児担任でしたが、1歳児や2歳児が泣きながら連れて来られ、「赤ちゃんクラスはここだから!帰ってこなくていい!」と言い放ちそのまま放置…最悪でした😓他にも0歳児のある男の子が、ジラで泣いてばかりいるという理由で、結構高い棚の上に乗せられ、「そこで泣いとき!」と、泣きながら怖がる様子を下から眺めて笑うという…1歳児クラスの担任がです💦私のクラスの子だったし、酷すぎて有り得ないので、私がすぐ助けに行きましたが。(私はその時、他の子の授乳をしていました)もうめちゃくちゃな園でした😰 私はそんな園、1年で辞めましたよ。よく1年もいれたなと思います。まあ、せめて自分のクラスの子は守りたいと思っていたからというのもあります。話しやすい先輩か主任にまず相談してみるのはどうですか?
2022年06月21日 11:29
コメントありがとうございます⭐ 怖がってるところも可愛いな~みたいな感情なんですかね…だとしたら、かなり悪趣味ですよね。 悪気なくやってることだと思うから、主任や園長から言われて改善するのかは疑問です。
2022年06月21日 12:05
そういうことがふつうの職場もあります。未婚とか既婚とか 関係なく、園長/所長 質…職場の雰囲気などによりますね。 園長の感じ、他のクラスの感じも見て 話せそうなら相談すると良いですがそういう園って 全体的に雑だったり常態化してることがほとんどなので我慢か辞めるしかないことが多いです。
2022年06月21日 11:57
コメントありがとうございます⭐ 園長や主任は話しやすくて感じのいい方です。職員同士もたぶん陰口などはなくて働きやすい職場だと思います。 いじわるでやっているわけではないと思うし、子どもたちから慕われている部分もあるので、悪い人ではないと思ってます。ただ、クセが強いというか。。 もし保護者が知ったらその先生の信用なくなってしまうと思うので、良いところもあるのに誤解されちゃうのはもったいないな~っていう気持ちもあります。 (かなり上から言ってますが…)
2022年06月21日 12:12